翌日は一週間ぶりに8500系に乗車するのですが
渋谷
やっと8500系にありつけた訳ですが8617Fは爆音がやや弱いですね
日吉
渋谷にて1発目で7000系小窓が来るミラクルを起こし乗車、自由が丘で待ち合わせの急行も7000系小窓だったので乗り換えた所混んでたので日吉で厠休憩
反町
こんな営団が軽く更新した程度の小窓車にアサルトリリィの広告が何かミスマッチ
横浜
結局最初に乗った編成に戻った訳ですがやっぱり空いてますね、菊名止まりだと綱島や大倉山で一瞬混んだりしますが
二俣川
ぽちフェス終えて戦利品をゲットした後相鉄に乗車、ここでも2週間ぶりくらいに8000系GTO車に軽く乗車しました。
千歳烏山
後日世田谷線に用があったのでまず京王に乗車するのですが2連続都営車かと思い落胆しながら乗車すると後続は7000系と判明、南大沢で降り5分無駄になりましたが何とか7000系に乗る事ができましたがなんか不完全燃焼
下高井戸
どうせ都営車との接続だろ?と思ってたら8000系でした、既に機器更新とリニューアルもされてますが久しぶりに乗りたかったのでよかったです。 あとここに立つのは4年ぶりでしょうか?
松原
玉電や猫カラーではありませんが乗車、世田谷線はもう年に1回しか乗らない感じです
菊名
なんか平日だと逆に7000系のエンカウント率が下がる上に大窓車になるんですよね不思議な事に