新潟遠征も無事に終わり帰宅しましたが、8500系に乗ってない衝動からか時間が確保でき次第8500系に乗ります
鷺沼
なんで夜なん?って聞かれそうなのですがそれは新潟から帰る際に隣に座ってたブラック企業の中年社畜が咳をまき散らしてたせいで、奴のウイルスが移ったのか体調不良に陥りました。
その後日没にて回復し8500系に乗った訳ですがラッシュを避けるために神奈川県内のみの乗車になりました、8500系乗車を阻害する者は万死に値する!
渋谷
次の休暇は急行で口直ししました、これで満足してきましたが急行なのですぐについてしまいました。
横浜
そしてそして何と6分の接続で7000系小窓に接続できてワンダフル、しかし15時台だというのに特急スルーして乗る人が多く大人気サークル張りの混雑でした。
そして横浜市営地下鉄3000形Aに異変が
北新横浜
なんと廃車予定の3000A形の車内がLEDに交換されて明るくなってました、車体やGTOも限界に近いのですが結局延命するのでしょうか?それとも一時的な対処? 05系のようにやっぱ改造してほしいものですが
さて、ここからは2年前に没にした岳南電車の画像を1枚
魔女の旅々を観てなんか魔女みたいな電車なかったっけ?と考えてたら2年前に岳南電車で行われたハロウィンのラッピングを思い出しました、よく見ると魔女帽子が前後で違う事が判明。
今年はラッピングがなかったのは残念ですね、