こまちからE3系が撤退してもまだ残るので6年程前に撮って以来乗車まではせずに放置していました、運用を把握できず東北に用事が無かった為今日までスルーしていました。

 

高輪ゲートウェイ A5

 

早起きして少し時間があるため下車印と185系を撮って5分で撤退

 

さて

 

さーて車両変更がないか不安でしたが無事にE3系でした、電車でGOで20年以上運転してたのに恥ずかしいばかりです

 

連結

 

原色とつばさ新塗装の並び、未更新と改造車の違いがよくわかります

 

 

E5系との連結も結構長い間ありましたね、E3系のBトレは何とか手に入ってるのでE5が手に入る事があればつなげたい。

 

さて乗車

 

実は新幹線でグリーン車乗るのはこれが初めて、コンセント無しで同じ料金ならE5系を選ぶ人が多いのは当然ですがこの日は違います。

 

仙台

 

晴天での車窓は本当に良かったですよ、南栗橋付近通過するときに8500系と営団8000系が見えたのは草。

 

次はあるのか?もうこれがラストランなのかは謎のままですが次は現美新幹線で会いましょう

 

多賀城

 

とりあえず仙石線に軽く乗りますが205系はデュアルシート車でやっぱり硬いですね、常時ロングシート状態なのは勿体ないけど仕方ないね。

 

次回は通勤電車編!東北パート2!