なんか最近キハ40に乗れず廃車になったりした衝動からか、キハ28に乗りたくなりました。

 

いすみ鉄道はハロウィンに行ったばかりだろうと思ったのですが、恐ろしい事に1年経過しているという事実

 

溝の口

 

朝は下調べ無しで8500系にヒットし、これで二子玉川まで移動

 

東京 NB19

 

今年も東京からE257系5両で向かいます、千葉から209系に乗るのは初回だけで十分です

 

大原

 

ダイヤ改正後も特急との接続が良く早速乗車しますが・・・・・嫌な予感が・・・・

 

上総中野

 

はい仕方なくキハ52の方に乗りました。そうです毎度お決まりのキハ28貸切ジャックが行われてました。

 

いつも思うのですがキハ28を貸し切る団体は「走ればいい!食えればいい!列車はそんなに興味が無ェ!」っていう団体が多いので新キハ20使って食わせればいいのでは?と思います。

 

あとTwitterで炎上した小湊鉄道との接続はありませんでした

 

大多喜

 

23分の時間調整で食器を片付けようやくキハ28が解放されてようやく乗れる、今年のヘッドマークは「そと房」

 

 

前ドアが閉鎖されてる為貸切中はデッキで前面展望する事すらできません、今は自由席であれば立ち入れますがそのうちは入れなくなりそうだ

 

キハ206

 

一度は乗ってみたいキハ206ですが運用が全くわかりませんしもうボロボロで乗る事なく終わりそうな気がする

城見が丘

 

大原まで戻り最後に大多喜行きキハ28に乗車して急行は終了、以前は大多喜まで乗り30分待って大原行きで戻るダイヤでしたが今は到着と同時に上りが発車するのでここで降りる方が賢明です。 

 

あと途中無人駅で降りるのはこれが初めて

 

 

締めは300形、1両なので意外と混んでました

 

BE02

1年ぶりの255系、やっぱり乗るならこっちでしょ。

 

券売機の口座に特急券がありますが、新宿わかしおは新宿分しかありませんでした

 

秋葉原

 

90年代の車体と内装を堪能しましたが外房線は保線が悪いのかE257系でさえかなり揺れましたよ、あと機器更新されてますが5年くらいで廃車でしょうかね?

 

大井町

 

最後は大井町から9000系、この後田園都市線は4連続50050系なので結局6000系急行に避難して幕を閉じました