9月15日なので大崎広小路か柳小路駅に行かねばと思ってたのですが何か魅力がなく飽きて来た、という訳で丁度また乗りたくなった185系に乗って三島広小路に向かう事としたわけです
横浜 A8
という訳でまだ185系が確定している修善寺行き併結に乗り、まずは下田行きのモハに乗ります
熱海 C5
熱海で切り離す最中に上りの185系が来たので解結無視して撮影
三島
さて駿豆線に乗り換えるわけですがここで3000系ラブライブと7000系ラブライブが並ぶが、平日と不況もありかなり空いてました。
三島広小路
お目当ての三島広小路駅に到着、15分の待ち時間の間に切符収集と撮影してたら7Eのツーステが・・・・田舎でもツーステは減ってきてますからね。
なんと連続で7000系が来てこれは珍しい、鉄コレ欲しいなぁ
さてラブライブの7000系に乗車、ラッピングが無くても転クロなので駿豆線の神車なのは間違い無いのですが2本で製造打ち切られたのが惜しい。
修善寺 C3
三島で降りた編成をここで再びカメラを向ける、3月に置き換えという話もあれば11月に混雑を防ぐ為に水面下で突然置き換えるなんて噂もあります
三島
並んだラブライブ、サンシャインも間もなく世代交代するので結局ブランド名だけで全然永遠の楽園ではないのですね。
だから無理やり延命されたごちうさに皆逃げてしまうのだ・・・・と思いつつも16時で最終の185系で帰路について終わりました。
二子玉川
翌日は疲労で激しい寝坊をしましたが田園都市線で最後の東武30000系に乗車、これまた4か月ぶりでコレが最後になるような気がします、東上線の50000系を貫通化して転属させて置き換えるようなので