2年前に初めて足を伸ばした上毛電鉄、何故か8月になると行きたくなるようになりました
北千住 56T代走
運よく8500系が来てくれたのでこれで一気に北千住まで
モハ207-2に乗車
早くて1年ぶりの特急ホーム、最近は駅に石鹸設置が進んでいますが未だに200型のトイレに石鹸の設置が無いままで不衛生・・・・
赤城
さてさて1年ぶりの上毛電鉄、2年目にしてようやく鉄コレの編成に当たりました、そして去年までトイレに石鹸すらなかったのですが駅のトイレはもちろん、あっつあつのエタノールまで設置されてました。 暑い
中央前橋
去年は西桐生や大胡に行ってたので前橋に来たのは2年ぶりに、帰りは水族館のラッピングでした。
車内まで凝ったフルラッピング、この編成も鉄コレ化してもよさそうですがブラインドと2両セット両方とも不人気なので製品化は無いでしょうね
今回撮ったのは全て分散冷房でしたがこれはクハを電装化しただけって事ですよね?ちなみに8000系はタイミングが合わず1枚も撮れませんでした
209-6
帰りもLEDシングルアームの200形で代わり映えはしませんでした、そろそろ250形に当たって欲しかったですしせめて下枠パンタ方向幕の編成とか来てくれればまだ面白いのに
車内
往復共にテーブル無しの未更新でした、たこ焼きだったのが幸いで壁側の小さいテーブルで何とかなりました
鷺沼
帰りは有楽町線でまだ残ってた旧放送を聞き20分くらい時間を潰して待った8500系で帰路について終了
本所吾妻橋
翌日は廃車の危惧を感じてた事が現実になった3400形に緊急乗車しておきました、北総線で乗れる日は来るのか?