とくに遠くへ行く気は無くただとりあえず新京成に乗らねばと思っていました、8000系に乗らなければなりませんし。

 

三越前

 

事前に調べてまず8500系に乗車、既に鷺沼から急行に乗らずに8500系を選ぶ人が多く乗車率は各停にもかかわらず高めでした、その為新たに貼り付けされた抗菌シールは撮れずに下車。

 

北習志野

 

何年ぶりに降りたのでしょうか、結局8000系は運用に入ってないので8800形のGTOに乗車。

 

浦安

 

さて一気に東京へ戻りますが快速で一旦目当ての05系22Fに乗りこみます、東西線の旧接近放送絶滅まで時間がありませんが千葉側と中野の末端でなんとか生き残ってました。

 

さて夜は西武に乗車します、お目当ての旧2000系が新宿方面へ発車したので10分まてば馬場に戻ってくると推測、その間20000系30000系しか来ませんでした

 

 2008

 

結局10数分待って旧2000系の幕車に決定、各駅で貫きますがロスタイムがひどいひどい、でも急いでる訳でもありませんし川越までではないので良いでしょう

 

所沢

 

いつもは快速が来るまで15分以上待つのですがこの時に限って4分で接続、しかも京急カラーの9000系で運が良すぎます。

 

小竹向原

 

10000系と5050系ばっかり・・・・でも4分後に乗ると7000系かも?と思って待ってみるとビンゴ!小窓でございました、これにてこの日の運は使い切りましたとさ