京成の優待券を安く1枚だけ買ったのですが、本来なら2枚買って空港往復を3600形特急で実践しようかと模索してました。
しかし3600形の特急運用になかなか日が合わず期限が迫るばかりで1枚しかない、という訳で3500形にチェンジする事に
三越前
8500系急行が来たので三越前まで乗車♪ しかし表参道と違い銀座線乗り換えまで遠いのが超ネック
上野
基本金町線しか都内で3500形乗りませんから6両を都内から乗る事は基本無いですし、このホームも久しぶり
小岩
通過待ちの合間に3500と離合、雨の為まともに取れませんが台車が綺麗ですね
津田沼
ちょっと運用が多い日なのか3500率が高めな気がします
勝田台
もえぎ駅をスルーし、うすいにも行かず引き上げます。
1時間越えの3500形乗車もたまにはいいです。 京急で言うと800形みたいな立ち位置
東葉勝田台
N05系3色LEDで一気に都へ戻ります
東陽町
07系未更新にも乗ったのですが1社で安く移動できるのが売りで結構混んでます、やはり有楽町線と東西線はより一層自粛の概念が無さそうなのですぐに降りました
中野
締めに05系24Fのアルミリサイクルカー、これに乗って運を使い果たしたのかその後はハズレしか来ませんでした
半蔵門
乗りませんが東武30000系に遭遇、以前故障したばかりでそのまま撤退するかと思いきやまだ居ます、いつまで残るかは謎