そろそろ京王5000系に乗りたくなったので岳南電車へ向かうのですが既に東海道線は飽きまくってました、そこで国府津までグリーン車に乗車し御殿場線経由で行く事にしました。
E233系のグリーン車に乗り途中下車、ずっとロングシート来ないか不安だったのですが幕車だったのが見えて一安心クロスシート車でした
御殿場 クハ312-3001
12分停車するのでここでも途中下車、ここでも恒例のIC突破失敗厨で改札には25人ほどいて下車印はもらえませんでした、マルス券で出場すると今度は全線きっぷうりばも長蛇の列でこちらは小田急ふじさん運休に伴う払い戻しによるものでした。
MV35Vの無い沼津で昼食を済ませさっさと吉原へ、313系漬けしたので211系
岳南江尾
前日に9000形が午後に運用があると確定したため決行しました、富士急行は4倍近く高いフリーきっぷなので安く転クロに乗れるのは良い事です
車内
富士急では高額だった1200系もこんなにお得に乗れます、2両でガラガラなので本当は土日に走らせたくないのかもしれませんがそれではリピーターは増えません。
ジャトコ前
初めてここで下車しコンビニへ、でもちょっと距離ある
もう一度江尾へ行き岳南富士岡へ
廃車になった7002ですがいずれ解体されますよねこれ?
京王カラー7000系はこの日初の乗車し今度は往復して比奈へ、そこで模型店に寄り9000系往復して締めました
熱海 8005
帰りに見かけた伊豆急行8000系が急行灯付きの原型だったので一枚、ロングシートだらけのヤマE231系の快速アクティーに乗ってクソでしたがもうくらいので海が見えないからまあいいか