そろそろ東武8000系が乗りたいが伊勢崎方面は面倒で迷った結果、また新京成に乗った上で向かう事にしました。

茅場町

 

当初は東西線で津田沼へ向かおうと考えてましたが05系がB修繕車だったので白けた為に日比谷線へ乗り換えたら一発で20050系が来ました

新津田沼

 

フルカラーLEDですが未更新の8800形に乗車、一旦津田沼の歩歩へ。

 

そして次はN800が来てハズレなのでチェンジしようかと思ってたら2018年製なのでとりあえず乗車、

 

新鎌ヶ谷

 

ハズレですがこのN800形は2018年製で新鎌ヶ谷地上ホームとは1年しか共存しなかったという事で乗る事に、そしてナンバリング入りのLED、これで最後

愛宕

 

事前に調べてたのですが柏で20分も待つ羽目に、8000系自体は10分で来ましたが今度は発車まで13分も開くのでややストレス。

 

そして春日部で急行のがして厄日かと思ってたら

春日部

 

8500系伊豆の夏カラーという大当たり、まさにらき☆すた。

 

ところで10数年以上の疑問ですがなんでらき☆すたの舞台が春日部?しんちゃんの便乗?ようわからん。

新越谷

 

通過待ちを利用して1枚、ホームドアが無いからスッキリ