なんとなく入れておいた有給が偶然にも上野動物園のモノレールを乗りに行く機会となりました
西園駅
目先の東園駅から25分ならんで乗りましたが西からの方が待ち時間みじかかったみたいです、車両も廃車にするようですし廃線でしょう。
津田沼
そういえば3年前にE231系800番台を津田沼で狙い副産物で05系ツーハンドル撮ったと思いますがその時07系を撮った記憶はないです。
今回偶然にも07系が快速津田沼運用に入る、しかも未更新なので床材以外原型を保った車内を津田沼まで過ごす事ができました。
八柱
事前に新京成8000系旧塗装の運用も調べておりなんとか間に合いました、相鉄で言うと旧7000系みたいなものですからね、あと機器更新はやはり無駄だったのでは?
その後は8500系目的に押上で待機し帰路に、妙に濃い一日だったような
相武台前
翌日は散歩程度、小田急2000形はIGBTなので音よりもツーハンドル前面展望に適していると言えます。
2001年製造なので21世紀の小田急オリジナ車で以降はJRコピー類です、5000形は相鉄や京成のような私鉄オリジナル要素があるかはこれから調べます
海老名
この日のメインディッシュとして相鉄新7000系GTOに乗りました、混雑避けるために海老名からの乗車でしたが既に行列ができるほどの大人気サークルでした