1年ぶりになーんか上毛電鉄に乗りたくなり、岳南電車は飽きたので群馬へ京王3000系に乗りに行く事にしました
北千住
あっという間に前回の乗車から1年経ってた200系、モハ202-6に乗ります、ここは地図式の切符も買えますしここからちょうど午後割りになるからか乗車率は高い。
座席は未更新でまともなテーブルがありませんでした、アレ不便
西桐生
前回は中央前橋のみだったのでこちら側は初めて、こっちでは同じ編成が折り返すだけで面白みは落ちますね。
大胡
本数少なくパターン的な為帰りも同じ編成になる確率が高いです。
15分で留置車も一通り撮りましたが、残念ながらボタン式券売機は無くなってました。
再び西桐生、鉄コレ編成に乗車。
他のモデルになった721の分散冷房の方にも乗りたい・・・・・・
膳
もったいないのでここまで乗車、予想どうり締めは最初のオレンジでした。
記念フリー切符が完売してたので仕方なく普通のを購入、増税と共にデザイン変われば報われますが。
赤城 206
帰りも200系でしたが1本前だったら250系だったので惜しい、去年のように台鉄カラーに偶然当たるようなことは今回ありませんでした。
あっ、ちなみに座席は更新でテーブルがあり弁当に最適でしたがトイレに石鹸が無いのがやはり汚点、そして8月が終了。