この日の都営10-000形は日中1本しか稼働してませんでしたが、幸い時間が合うため橋本へ向かいました。

JRのホームから10-000形や300R形は何度か見た事ありますがここから000形を乗るのは実は初めて、本八幡からは百回近く乗っているのですがね

京王を走る菱形パンタ・チョッパ制御はあと5本のみ、 平成元年まで製造された渋い内装の6次車が好みですがこの際贅沢は言ってられない。
新宿線8両急行が消滅してから急行灯を点けるのも京王側くらいになりました

97年製で内装も外見も近代化されておりとても1年以内で廃車になるような車両とは思えません。
廃車になる原因はやはりチョッパだからか、それとも8両だからなのか。
ちなみに6次車は若葉台で留置されてました