平日が非番の日は主に神奈川側の路線を乗り鉄しております、
京成されてゆく自意識から我に返って今日はに京急の果てまで乗る事にしました、主に600形と2100形を堪能。

イメージ 1
三浦海岸

行きは2回ほど下車して撮影を行いましたが、平日でも学生を含め京急を撮る人は多いですね。

行きは5人近く同業者を見かけ帰りも5人ほど確認して最低でも10名ほどの同業者がおり、改めて京急勢の多さを実感しました。

イメージ 2
三崎口

青い空白い雲!京成に乗ると雨が降るのに対し京急に乗ると晴れる、やはり私は京成雨男なのでしょうね。

この後品川行って終わり。

イメージ 3
10月1日 雨の日のうすい 

マジで京成に乗ると雨が降るんですよ、土日に京成に乗っても見かける同業者の数は一人居るかいないかの少なさ、鉄オタの人口も違うのでしょうね。


イメージ 4

幻と化した油壺駅は実に興味深い

イメージ 5
16年6月 糀谷

京急側に居ると天気が良いので一部の京成車と北総車はできるだけ京急側で撮った方がいいと我ながら思っている