2013年頃よりJR東日本新潟地区の人気が急上昇しておりましたがここ最近、高崎支社の人気も上昇している模様。
東京から新潟よりもはるか手前で115系を満喫できる事が要因だと思われます、一年前と違い高崎で見かけるマニアが増えたように感じられます。

3年前は200系の引退が重なると同時にニコ動を見て115系や485系目当てに押し寄せるニワカが急増していましたが485系が壊滅的になり、E129系も数が増えると高崎を優先する人が増加、新潟のキハ40も狙いづらいという理由で烏山線にヲタが流れてもそれはそれで平和になるので別にいいですね。
JR東日本は高崎の115系置き換えの発表はありませんが水面下で置き換える事を察知して高崎へ行く人ももちろん存在します。

新潟のキハ40は烏山線と違ってある場所が閉鎖がされてませんがその設備については失念されている方が平和かと。
これで新潟が少しでも平和になるのは良い事です、新潟周辺で血眼になって湘南色に食いつく人数が減りますので(まぁ高崎と違い非ユニット窓JRマーク無という代物がありましたが)