横浜市営地下鉄、ブルーラインにはJR根岸線・横浜線に対抗したと思われる案内版があります、
「直通○○分、早くて便利な地下鉄で」というキャッチフレーズで0系と2000形のイラストが使用されています。
確かにJRで関内・横浜から1本で新横浜へ行ける本数が微妙なので確実に1本で行ける点はブルーラインの方が強いです、まあ高いから客を取られてしまうのですが・・・・

関内駅
横浜駅にも同様のデザインの板がありますがあちらは地下街にあるから綺麗なのです、こちらは屋外なのでボロボロ、快速運転開始と共に最速時間が変わるのでそろそろ交換ですね。
イラストに2000形が使用されているという事は84年~92年頃の設置でしょうか?
90年代後半の時点でも見覚えがあるので結構古そうです。
ちなみにボタン式券売機は4月になっても結局全滅しませんでしたが表示内容に少し変化がありましたね。

01年 センター南にて
205系を全て知り尽くすと自負する人がこの車両を知らなかったら失格だと思う、
というか何故205系が現在国鉄厨などに異常なまでの人気があるのかというと首都圏で気軽に乗れる国鉄型だからでしょう、10年前205系はこんなに人気だったっけ?
2000形が引退したのは06年なのでニコニコ動画などが無く引退後に国鉄厨や205系ファンからも有名になった地下鉄車両です、しかし引退後に2000形に興味をもったニワカがいざ2000形に乗ろうとしたらとっくに引退している事を知り、なおかつ1両も保存車を残さなかった事が国鉄厨や205系ヲタの怒りを注いでしまう結果になり横浜市営地下鉄のアンチが増えてしまった部分もあります。