今年の小田急ファミリーフェスタもめぼしい物が無いので毎年恒例のピナパークでこの日限定の電車でGOをやろうかと思いましたがやはり長蛇の列、今日は寝不足なので並ぶのはやめました。
相模線で太字印字の切符を探そうと思いましたがどの駅も券売機が更新済みっぽいので捜索断念し、厚木へ行きました。(もちろん厚木の券売機も更新済でした)
到着前にモヤ700の姿が見えたので

厚木操作場へ行ってみました、
旧7000系3両と部品取りの新7000系旧塗装中間2両がありました。
最近の相鉄、特急誕生と旧塗装消滅に伴い人気が上昇してきています。

パンタ上げ、通電しておりライトも点灯、ブレーキ試験の音がする。
これは発車するのかと思い動画を回す、すると業務用の発車ベルが鳴り出発していきました。 久しぶりのモヤ700の撮影ですが発車動画を撮れたのはこれが初めてでした。
そしてこの後、モヤ700系は小田急ファミリーフェスタ2014の会場横を通る訳ですが5年前と同じく小田急の車両撮影に夢中になってる小田急ファンを驚かせた模様w

4000形と16000系撮ってた会場はさぞ驚いたことでしょう。
10月19日、相鉄厚木線にて
。