おととい発売された8000系をとりあえず1箱だけ買い、先頭車だけ組み立てました。

出来はまあそれなりにいいです、でもやっぱりSHGシャーシは連結器が垂れるので好きにはなれませんのでそこが残念です。
シールの方は

副都心線の7000系と共通のため行き先が少し少ないです、側面LEDも付属、そのため側面パーツに方向幕のくぼみは無いです。
行き先は 急行は久喜、長津田中央林間。各駅は押上、清住白河、深夜の鷺沼。準急南栗橋でした。
正直急行長津田は不要です、できれば各駅中央林間行きにしてほしい、50050系の時も中央林間行きは急行しか収録されてませんでした、急行長津田行きは少ないですし主に大井町線6000系の運用ですし。
まあこれも急行厨が多いのが原因でしょうね、おかげで長津田・鷺沼の緩急接続が再現できません。
営団マークや8000系の方向幕は収録されてません、おそらく漢字のみ方向幕は需要が無いからでしょう。
ちなみに鉄コレの14760形も発売されてましたが旧塗装はポンポン売れてますね、多分ニコ厨の影響でしょうけど、だから1両多くして3両にして高めに売れると富は考えたのでしょう。