今日は常磐線103系ネタ
イメージ 1
パート6の物です、発売から7年近く経ちますが未だに再版されていません、首都圏最後の103系なので、それなりに人気だと思います、(でもそろそろ再販のフラグが立ちそうな・・・・)
引退後、クモハだけ個人に売却されました、私はこれを見に行きたいのですが、場所は判明したものの取手から某駅まで1時間はかかりそうですし、本数も少ないです、さらにその駅からバスで20分、これも1時間に1本しかなく
しかも運賃も高いですのでこいつを見に行くのはいつになるのだろうか・・・・・・
常磐線103系がいつの間にか全廃してて、乗る事の出来なかった自分にとっては、なおさら見に行きたいです。
 
イメージ 2
こちらは本当に東最後の103系仙石線。
キオスク2の低運転台車です、高運転台は4両セットで再販されましたが現在は入手困難、ヤクオフでも高値です。
さて本題
私は仙石線に乗った事はありませんのでこれも乗れず仕舞いです、
Bトレのシールで種別は普通、方向幕はあおば通を貼りました、乗った事はないですが、
私は、仙石線の103系は低運転台が好きです。