7月31日の続きです、
以前から湘南色の復活は知っていたのですが10両のうち片方の4両が湘南色でスカ色との混色でした、
当日知ったのですが、10両丸ごと湘南色でビックリしました。

蘇我にて、この後蘇我→千葉→茂原→蘇我→新木場→その他諸々、
しかし撮り鉄は多いのですが乗り鉄は全然いませんでした、
まあさよなら直後に乗りと撮りでごった返すんでしょうけど、そして茂原で・・・・・

この三脚の持ち主必死すぎる・・・・というか邪魔です、どうやら持ち主は障害鉄みたいでした、
何か運転士に訴えて運転士を困らせていました。
しかし撮っている人は多いけど乗ってるファンは少ないですね、撮り鉄は田んぼや各駅、橋の下の畑などにたくさんいました。
一般の客も茂原を10分前に出た快速に乗ってしまい、帰りの113湘南の車内はガラガラでした。
そして、蘇我(201系快速)→新木場→大井町→天王洲アイル→空港→浜松町→東京→横浜→帰宅しました、帰りの201系は例の方向幕故障車でほぼすべてが「京葉線」の表示でした。
最後に横浜で