The “ash glaze bowl"made by Masakazu Hoki and... | 伯耆さんちのごはんと器
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

伯耆さんちのごはんと器

京都西山高原アトリエ村で陶磁器のうつわを作っています。自作の器×おうちごはんを紹介していきます。カップや抹茶碗×京都を中心に老舗や人気店のお菓子も時々…新しくお花や茶道具の紹介も始めました。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    The “ash glaze bowl"made by Masakazu Hoki and...

    この投稿をInstagramで見る

    The “ash glaze bowl"made by Masakazu Hoki and the lotus root vinegar. 伯耆正一作 鉄絵灰釉鉢と酢れんこん 家族全員根菜が好きです。特にれんこんが好きですが、あの黒い土のついたままのれんこんを手軽に買えないのが残念ですね。 鉢はうちのガス窯の初窯の時の記念の左馬の鉢ですただ馬を書くのも面白くないので、4文字熟語の駑馬十駕と書いています。努力を続けていけば才能のある人と並ぶと事ができるという意味です。うちの工房の座右の銘でもあります。 #陶器 #陶芸#うつわ#食器#料理#伯耆 #京都 #おうちごはん#うちごはん#陶工房伯耆#伯耆正一#酢れんこん#駑馬十駕 #鉢#japanesefood#japan#pottery#ceramic#potter#hoki#kyoto#toukoubouhoki#masakazuhoki

    陶工房・伯耆(@toukoubouhoki)がシェアした投稿 - 2019年Nov月6日am5時02分PST

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ