View this post on Instagram

時々お菓子‥‥‥ 器 : 陶工房・伯耆作 金彩色絵錦秋茶盌 お菓子 : 干菓子(紅葉、銀杏) お店の名前 : 老松 一緒に使ったもの : とても美しい紅葉の抹茶盌ができました。粉引に赤、薄赤、オレンジ、黄色、黄緑、紫、緑、金と沢山の色が錦秋を表現しています。取り合わせを紅葉尽くしにするのは茶道ではありえない事ですが、紅葉のイメージを印象づけるためなのでm(_ _)m 茶盌は期間限定の東福寺の境内の京都青窯会協同組合のテント販売ブースに並びました。色んな窯元さんの陶器がお手頃価格で並んで見ているだけでもとても楽しいですよ。12月2日(日)まで毎日オープンしています。 2枚目は東福寺の紅葉。真っ赤も綺麗ですが、グラデーションの紅葉も美しいですね。来週末あたりには見頃になりそうですね。 17日(土)18日(日)23日(金祝)24日(土)25日(日)には泉涌寺の窯元もみじまつりも開催されます。そちらでは各窯元の陶器販売やイベント、飲食店もあり、清水焼窯元の一つの泉涌寺地区の賑やかな陶器のイベントです。ここは東福寺と泉涌寺の間に窯元が点在していて、散策コースとなっています。どちらも紅葉の名刹で、紅葉と陶器の二つをおたのしみいただけます。それから、「器を楽しむスパイスカレーと喫茶」を伯耆宅(実家)で23日(祝金)〜25日(日)までオープンします。待望の拓海くんのスパイスカレーが登場です!今年のスィーツは和のイメージでどら焼き抹茶アイスです。また詳しく後ほどご紹介しますね。 #陶器 #陶芸#うつわ#食器#おやつ#おうちカフェ#茶道#茶道具#菓子器#和菓子#抹茶碗#伯耆 #京都 #干菓子#紅葉#錦秋#老松#東福寺#japanesefood#japanesesweets #matcha#matchawanjapan#pottery#ceramic#potter#teaceremony #sweets #autumnleaves #tofukuji

陶工房・伯耆さん(@toukoubouhoki)がシェアした投稿 -