伯耆葉子作 月明り・しずく皿と鮒寿司昨夜から大雪が降っています。ここ西山は標高430m... 伯耆葉子作 月明り・しずく皿と鮒寿司 昨夜から大雪が降っています。ここ西山は標高430mの山頂の町なので40cm位積もっています。まだ降っているからどれ位積もるかなあ。今日はゴールデンウィークに毎年開催される西山高原アトリエ村展の会議がありました。今年は30回記念展なので、色んな企画も合わせて打ち合わせを。引き続き一品持ち寄りの新年会で、鮒寿司とかまバタを持ち寄り。鮒寿司は琵琶湖の鮒で作る滋賀県の郷土料理、名産品で熟鮓の一種で豊穣な味わいです。左の写真は会議があった町内会館の水道です。気温が低くて水道管が凍結して押し出された水が室内なのにつららになっていてびっくり!左上は会館前のお地蔵さんの祠。カラーで撮影したのにまるでモノクロ写真となって、元々雪景色には馴染みがないのでびっくりしたところです。 #陶器 #陶芸 #うつわ #食器 #うちごはん #おうちごはん #料理 #伯耆 #京都 #鮒寿司 #雪景色 #雪 #つらら #japanesfood #japan #kyoto #pottery#washoku #funazushi #snow #icicles 陶工房・伯耆さん(@toukoubouhoki)が投稿した写真 - 2017 Jan 15 2:38am PST