夜の図書館と深い青 | 占い師・日の宮燈子のブログ

占い師・日の宮燈子のブログ

タロット占い師燈子の占いや日々のことを綴ります。

こんばんは。占い師の燈子です。

私は体力向上というダイエット目的と、気分転換に水泳に定期的に行っています。
市民プールで安く手軽に行けることも大きいです。

水泳は子どもの頃に3年ほど習っていたこともあり、クロール、平泳ぎ、背泳ぎまでは一通り泳げます。(バタフライを習っている時点でドロップアウト)

なるべく記録をつけていますが、水泳を始めたのが2018年夏。中断がありながら今も通い、最初は200mしか泳げなかったのに、今は650mまで距離が伸びました。(もちろん休みを入れつつです)

そしてこの間、驚くことがありました。
なんと25mを平泳ぎで全く息継ぎなしで泳ぐことが出来たのです!!!

たまたま、息を堪えてどこまで泳げるのか試しただけでしたが、かなり軽く行けました。びっくりして、再挑戦で2回目をトライ。なんとか2回目も成功しましたが、1回目と違い窒息寸前でした。。(今後は無理しません)

水泳をやったり中断したりと、不定期ではありますが、確実に自分の心肺機能が強化されていると思えたことで、ここ最近、心労が多かったので久しぶりにとてもとても嬉しいことでした。

自分で自分の限界を超えられた!と思えることは大人になる程少なくなるように思います。この出来事は、私にとって小さな限界を超えられた出来事であり、ほんの少し自分に自信を与えられたような事でした。

この息継ぎをせずに潜る、潜水についてふと、人類で初めて深海100mまで息継ぎなしで到達した、ジャック・マイヨールを思い出しました。彼がこの偉業を達成したのは49歳の時。次の記録更新を50代半ばで成し遂げています。彼の身体は深海に潜る時はクジラやイルカが潜る時と同じように、変化していたといいます。

そんなマイヨールの本を読みたくて、久しぶりに岐阜のメディアコスモスという図書館に行ってきました。田舎の割にとてもおしゃれな図書館なのです。時々利用しています。


番号を見たらすぐに目的の書架に行けます。



マイヨールの本は残念ながら1冊しかなく伝記はありませんでした。
他の日本人ダイバーの本も借りて、、
そして占いの本も物色。
そこで恐るべし本を見つけたのでした。。
長くなったのでお話しは次回に続く。。