今日の転流時刻表 (来島海峡)
釣行日 6月14日 小潮▲
旧  暦 潤 4月23日 水温19.5℃
転流時 最  強
Siack Maximum
h m h m  
23:02 02:11 +3.6
05:39 09:03 -3.4
12:14 15:03 +2.7
  
 
 
 
今期、2本目の50cmUPになりました。
 
 
今日の潮汐表 (愛南:由良)
釣行日 6月16日 長潮▲
旧  暦 潤 4月25日 水温22℃
転流時 最  強
Siack Maximum
満潮 干潮  
02:40 09:19  
15:39 21:20  
今期二度目の 遠征です。
 
今回は3名での釣行。
 
アカハタ狙いの後イサキ釣り。
 
前日は、松山で会食があったので14:00松山in
 
そして、時間があったので久万ノ台温泉でゆっくり
少し休んで。
 
17:00餌を購入しに・・・・
購入後は、車を置いておくため態々、伊予のジャンプまで・・・
明日釣りに行くので、道具を買ってそのことを伝えると
冷たく、22:00~05:00迄は敷地に入れませんし、物を出すこともできなってあしらわれてので。
 


フレンドに本店に。やっぱり24時間やっていて親切でした。
ジャンプとは比べものにならん(笑)
 
で早朝03:00合流し車を置いたまま出発。
05:10到着荷物を積んで
05:30出港
 
アカハタを求めて・・・
 
ここでは初めてのお魚が
 

写真が小さすぎ(笑)
『赤鬼:伊豆カサゴ:オニオコゼ』 少し小さかったですが
 
釣れました。
 
10時までに
ホゴ多数。(笑)
 
アカハタ4匹
 
赤鬼1匹でした。
 
次はイサキ狙い。
 
14:00迄頑張るぞ。
何か所かウロウロして漸くいいポイントに。
しかししかし、イサキが釣れてモタモタしていると何やら、イサキの引きから強烈な引きに変わります。
 
サメの猛襲
 
何度も何度もこんなことに。
 
友人にサメが掛ったので懲らしめてやることに・・・
 
水面まで上がってきたサメにフックで引っ掛けてひこずり回してやろうかと・・・
 
少しそれらしいことして鈎を切って一目散で帰っていきました。
 
それからは悪戯しなくなりました。
 


結局これだけの釣果となりました。
14:30納竿。
 
普通に楽しかったです。

結局2日しか行けませんでした🎵
 
 
 
今日の転流時刻表 (来島海峡)
釣行日 6月10日 中潮▽
旧  暦 潤 4/19 水温19.7℃
転流時 最  強
Siack Maximum
h m h m  
02:29 05:30 -5.3
08:33 11:11 +4.7

 

このような潮で兄貴と釣行。

前日に食事会だったので遅めの06:00にして貰いました。

雨が降る予定だったのでテントを張ってもらってました。

少し遅れて出港
引き潮のワイからスタート🎣

良いホゴ、ホゴ、

何やら小さい蟹沢山喰ってます。
アコウ、ナゴヤ
と私は釣れますが兄貴には何一つ釣れません‼️

距離2mしか離れてません⁉️

捨て糸の長さを合わせても同じ、ハリスが劣化して見えてるのか?
変えてみたらこれが釣れだしました🎵

そんなことなのか?😅

その後、アコウの拾い🎣

~35cm

潮が変わり
風がビュービュー😣💦⤵️

帆を張り、舵を抜き、微速を掛けっぱでやっと船が立つ感じで釣ってました。

途中、デカイ何かを掛けたのですが痛恨の鈎外れて😣💦⤵️

結局風に負けて10:00に沖揚がりしました‼️




釣果はこれだけでしたが
ホゴの良いサイズが混じりました🎵


こんな餌でアコウ狙います🎵
🏠️迄活かして帰りました
ピチピチの奴を酒茹でし🍺🍺🍺
アコウのアラと煮付けにしました‼️
昨日の酢飯が残ってたので少しだけアコウのにぎりにしてみました🎵
アコウのお造りとナゴヤフグの炙り(大好きですね🎵)

こんな感じでした🎵

また次、頑張ります🌠😁

今日の潮汐表 (愛南:由良)
釣行日 6月4日 中潮△
旧  暦 10月19日 水温17.6℃
転流時 最  強
Siack Maximum
満潮 干潮  
5:30 12:05  
18:44    


今回初めて裕君が『イサキ釣り』に連れてきてくれました。

 
愛南町 にて『貸しボート夢音』さんにて船をお借りしてボートでの
 
掛かり釣りです。
 
自宅🏡を02:00出発して・・・・下道とことこ・・・・・道中高速道路🚧通行止め🚧
結局愛南迄下道を走り04:45頃に到着
しかし、こんなに早く起きて釣りに行くのは久し振りです‼️
 
早速、借りる船に道具を積み込み05:00 出船‼️
場所に到着し、アンカーリング
第1投目    何も気配は無し
 
第2投目に良い型のイサキがダブル
 
良い感じで釣れるのかな?😅
裕君の仕掛けがロープに(笑)
するとアンカーが外れてしまい再度やり直し
 
しかし上手くいかず😣💦⤵️
 
しかし、初めてのお魚が
 
初のウスバハギ
 
どうにかこうにか、頑張り13:00迄に
大8  ~40cm
中4  ~30cm
小12 ~20cm
合わせて24匹のイサキと
 
ウスバハギ
 
ソーダ鰹
 
が釣れ、帰港する間に『アオリイカ』ランガン
 
私はノーヒット
 
裕君に2匹(400g-150g) アオリイカが釣れて
1匹戴いちゃった😁
 
14:00  Fishing終了‼️🌠
 

良いイサキが釣れました🎵
 
そして、帰宅🏠️後は何軒かお裾分けして‼️
後はこん感じに家族で食事🍴🍺😁
 
ソーダ鰹
良型のイサキ
脂がよくのってます🎵
真子もパンパン🎵
痛風が怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
イサキの姿盛り
イサキ🎵炙り
ソーダ鰹の炙りタタキ
戴いたアオリイカのお造り
 
 
イサキの真子煮付け
ソーダ鰹の白子煮付け
貸し船『夢音』奥さまから戴いた
 
ひじきを言われた通り、6分茹で上げ、冷水で洗い流して、花かつおにポン酢で食しました🎵
これがなんと今まで食べたことの無いひじきでした‼️超シャキシャキで旨かったです‼️