原監督の愛 | 闘魂こめて

原監督の愛

昨日は、私の古いコレクションにご解答くださった皆様、ありがとうございます。


さすがは、ジャイアンツ党の皆様、一枚目以外は、簡単に正解して下さいました~




一枚目は難題のようでしたが、正解は背番号44番をつけていた山本功児さんでした。




山本功児って言ったら、やっぱりカープの山本浩司さんが有名ですが、ジャイアンツにも居たんですよ~~








闘魂こめて-2010022400270000.jpg


で、当時キャンプに行った仲良し3人組。(ジャイアンツストーカー)




服に付けてるGマークが古いですね




当時高校生だった私たち3人は、小学生時代からのジャイアンツファンでして‥。


後楽園球場の外野席は自由席でしたから、朝も早くから地面に新聞紙を敷いて、トランプしながら開門を待つという週末‥‥。




しかし‥‥。


時は流れて‥。




「私たち、普通のおばさんになりますっっ」~~~byキャンディーズ




と宣言したわけじゃないですが、未だにジャイアンツキチ●イは、私だけ‥‥。




でも、いいんです

このまま最後まで、ジャイアンツ愛を貫いて生きて行きますので‥‥。






で‥‥、昨日買いました、「月刊ジャイアンツ」




表紙をめくったら‥‥




闘魂こめて-2010022507120000.jpg




うおおおおーーーーー!


元気を日本に巨人2010、この主力6名の中に、山口くん入ってる~~~。




凄い凄い~~~




と、1ページめくっただけで、大騒ぎ




「月刊ジャイアンツ」編集部もさぞ、喜んでるだろうよっとは、旦那の弁です。




そして、原監督のインタビューが載ってましたね~


その中で、山口先発について‥、


「山口はここ2年間は、中継ぎとして120%ぐらいの稼働率でした。中継ぎというのは、かなりの消耗度なんです。彼は今はひじも肩も元気です。弱音も一切吐いてない。ただ、彼にもっと大事な役割を持たせるとしたら、ケガや故障をしてからでは取り返しがつかない。だから肉体的には少し楽なポジション、‥‥(続く)」


と、いう考えで、先発転向を決めたみたいです。




2008、2009年と、越智・山口の中継ぎ陣はチームの勝利に大きく貢献しましたからね~


監督も、勝利には中継ぎが非常に大事だと仰ってます。


にも拘わらず、成功してきた中継ぎを敢えて先発にするというのは、万が一失敗したら、どんなに非難を浴びるか‥‥。


あのナベ●ネが、黙っているのか‥‥。




それなのに、山口を先発に転向させたのは、まさに選手への愛情なんですね~。


私、えらく感動いたしました‥‥。




上に立つ者、まず保身を考えるのが普通です‥。


私も、自分の夫がその立場なら、保身の道を勧めるでしょう。




越智に対しても、今年も中継ぎで頑張ったら、次はスターターに挑戦させるかもしれないと言ってました。


スターターに挑戦するか、クローザーにするか、まず中継ぎは登竜門みたいなものだそうです。




消耗度の高い中継ぎのポジションですから、監督はちゃんとその先まで見てくれてるんですね~。




本当に、ジャイアンツと選手に愛情を持ってるんですね~




もう、監督の為にも、山口投手には、先発で大活躍して貰いたい




頑張れ~~~、ぐっさん