怒涛のミュージアムデー。
レンガの建物と二棟とつなげるモダンな廊下が素晴らしい。
展示は参勤交代の模型がかわいかった。
あと、母が写真を見て佐田啓二は中井貴一のお父さんだの…という情報を知った。
ちなみにこの後文学館で上原謙は加山雄三のお父さんで…という情報を知る。
有名な21世紀美術館。
死ぬほどチケット売り場が混んでいたのでやめたぞ!
プールは見た。
ヨーガンレールの展示をやっているようだったんだが、
この旅行で「なに?ヨーガンレール?」と私が呟き、
直感でヨーガンレールを見分ける方法を得た。
四高の建物を使っている歴史ある場所。
ナンバースクールどうの、ストームがどうの、バンカラがどうの、と母に言っても
伝わりませんでした。
少女小説の展示をやっていました。
何処でも買えそうで買えない中身まで絵の描いてある一筆箋を買いました。
中原淳一。
夏が夏っぽくですごくかわいい!
まだまだ新幹線の時間まで続くぜ!
人研ぎの流し(死語)
立ち流しできるから近代的であります(死語)
金沢の風習である花嫁のれん。
三枚くらいありました。
暇すぎて西茶屋街
人が少ないのでひがし茶屋街と違って通りが写真に撮れる。
検番からはぺんぺん三味線の音がして美人な芸妓さんたちが入っていきました。
西日本限定ルマンドアイス!
…そんなにうまくなかった!!!
かりっとしててとてもおいしかった。
語彙が貧困だがこの旅行全部ご飯おいしかった。
暇だったのでもう一回ひがし茶屋街に行って、
手拭を増やしました。
落雁を買った。あんこが入ってて美味しい。