美術館記録 | 全ては華の如く

全ては華の如く

クラロリ、着物。お裁縫や作詞。時々読書。歴史のあるものがすき。

ため込みマン

 

弥生美術館の今やってるニッポン制服百年史も行きたいし

次回のアンティーク着物万華鏡も行きたいし

泉屋博古館の浴衣展にも行きたいし

もっというとそごう美術館のモリス展も行きたいんですよ!

 

でも今週末は北品川で丸屋さんのアウトレット下駄を狙いにいく!

毎年出てるから今年も出るかなと思ってるけどうーん、どうだろ。

 

 

文化村ロマンティックロシア

クラムスコイの絵が二枚あったのだが、

どっちも吸い込まれるように妖艶な美女。

ロシア人だなー

 

とてもせこいのですが渋谷駅から無料送迎バスがあるので

特にセンター街に用事のない人におすすめ。

 

 

文化博物館華やぐ着物

通院してる病院が近くなので

通院したついでに。

足利銘仙の広告のはがきとかがかわいかった。

 

 

そごう美術館院展。

チケットもらわないと公募とか見に行かないんだけど

(当然これももらったチケット)

日本画って意外とモダンなんだよね。

 

 

これはシェアアートの懸賞でもらったのかな?

横須賀美術館。野口久光

横須賀、近いのですが、いい感じのレストランがないことが

いつも悩みの種。ミュージアムレストランしかない。旨いけど。

 

 

新美トルコ至宝展

アジアに生まれてよかった!

きらきらのナイフや王冠、絨毯みたいな日除けテント!

世界史選択だったのに不登校気味だったので

イスファハーンは世界の半分しか覚えてないんですが

中東はええよな。。。トルコをアジアとするか

ヨーロッパとするかは微妙だけどさ。

 

中東といえばアラジンの実写化!

ダイアナのアラジンコラボのミュールとかも

げろかわいいんですが

履いていくところもないのでぐっと我慢。。。

映画は見に行こうかな