くーるまにポピー!
というわけでポピーを刺したあと、ダイソーのがま口キットでがま口に。
まだボンド乾いてない写真ですが…
花と葉は三本どりチェーンダーニング、中のほうは二本どり、
茎はアウトライン、つぼみはロングアンドショート、
雄しべはフレンチノット四本どりです。
こちらはずっと前に作ったやつで
祖母の指導があったのでちょっと複雑。
実はサテンステッチに外側をアウトラインで囲っています。
茎は、えーと何だっけ…。
それをスワニーのポーチの作り方の本でポーチに。さすがに工程覚えました苦笑
オノエ・メグミの花刺しゅう―表情豊かな花々で生活空間を楽しむ
図案は確かこれからだったと思います。近年まれにみるみっちり系刺繍です。
ワンポイントとか舐めたこといってんじゃない!ってなりますね。
図書館さまさまです。(借りてきた)
ちなみにこちらも借りてきた
鎌倉スワニーに教わるバッグと小物の基礎Book (私のカントリー別冊)
いいだろ、住民税払ってるもん!!

