カーテンの作り方④ | 全ては華の如く

全ては華の如く

クラロリ、着物。お裁縫や作詞。時々読書。歴史のあるものがすき。

前の記事

おー。何やら端がほつれなくなったデカイ布が出来ました。てゆーかそろそろ疲れましたね。

次はフックを引っ掛けるタックのことを考えます。
今そこにあるデカイ布のことは一瞬忘れてね。

カーテンのタックについてはこの方の記事を参考にしました。この方


まずカーテンの両端は3センチ取っておきます。私はフックを6つ使うので
両端に2つ使い、残りの4つのフックを等間隔に置くようにします。




このときの等間隔の長さをcとします。

cの長さは




こんな感じの割り算で出ます。
マイナス1が若干気になりますが植木算です。懐かしいね!

ここでデカイ布に戻ります。
用尺を出す時にタックは6センチ使うことにしましたので印付けはこんな感じになります。



おーすげーめっちゃ計算してるし絶対綺麗に出来そうと思ったあなた!

実際印付けするとcの長さ狂うんだわ。

そりゃアバウトに裁断しアバウトにアイロンしアバウトに縫ってるからね!
上手いことcの長さは調整しましょう。




一回裏側に印付けたけど縫ってみると表の方がやりやすかった。印が落ちないリスクがあるけど。

次の記事