【証明マインドセットが多いので注意!】やる気が上がる8つのスイッチとは? | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 【証明マインドセットが多いので注意!】やる気が上がる8つのスイッチとは?

 

プロ12年目の最新の認知科学に基づく気功とコーチングを超具体的ステップでマスターするなかだ塾を主催していて、年間100~250冊以上の書籍や論文を読む生活を10年以上している中田です。

 

今日は、コーチング的な記事で、あなたのモチベーションややる気が爆上がりする方法を解説していきます。

 

モチベーションややる気に困っている人は、今すぐ今日のごはんについての考えをやめたり、作業を中断して集中して読むべきですし、モチベーションややる気に困っていない人も、この記事を読むことでまだまだ伸びしろがあることに気づくことでしょう。

 

さて、シリーズ10万部以上のベストセラー「やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学」ハイディ・グラント・ハルバーソンを再読していました^^読書サイコー!

 

やる気=モチベーションのことですが、やる気を上げる方法は1つではなく、心に火を付ける万能の方法はないから、人それぞれで考えるしかない。

 

だから、人間をやる気にさせるために8つのタイプと3つの軸で診断して、診断に合わせた正しい処方箋でやる気を上げていきましょう的な書籍です。

 

あなたは常にやる気に悩んでいないでしょうか?

 

【参考書籍】

 

 

クライアントさんでゴールはあるけれどやる気=モチベーションに悩んでいる人は一定数いますが、それはもしかしたら、8つのスイッチに問題があって、さらに、破滅的な「中二病」か「うざいやつ」タイプになっている可能性が高いです。

 

まずは、「医者よ、汝自身を治せ」とか、「兄弟よ、自分の目の梁を外せ」とかあるように、まずは自分自身を自己省察し、モチベーションを極限まで高めてみましょう。

 

8つのタイプとは、

 

1,中二病 証明マインドセット 獲得フォーカス 自信はなく不安定 

2,うざいやつ 証明マインドセット 獲得フォーカス 自信はある 

3,臆病者 証明マインドセット 回避フォーカス 自信はなく不安定

4,退屈な人 証明マインドセット 回避フォーカス 自信はある

5,やる気の空回り 成長マインドセット 獲得フォーカス 自信はなく不安定

6,まじめな見習い 成長マインド 回避フォーカス 自信はなく不安定

7,新星 成長マインドセット 獲得フォーカス 自信はある

8,熟練の匠 成長マインドセット 回避フォーカス 自信はある

 

で、3つの軸とは、

 

1,マインドセット

2,フォーカス

3,自信の有無

 

のことです。簡単に解説していきましょう。

 

例えば、1番と2番は重症で、中二病タイプは、自信がないのに能力のなさを周囲に知られたくない、分からないのに分からないといえず、助けを求めてもそれは自分の無能の証明だと勝手に決めつけ、褒められても自分自身への不信はぬぐえない。かといって、周りが干渉しないともっとダメになっていく破滅的なタイプになります。

 

 

うざいやつは、中二病よりは扱いやすいですが、まだまだ伸びしろがあるタイプなのですが、破滅的なタイプです。証明マインドなために自慢が多く、いつも注目されたいが、批判を引く耳を持たず、失敗を隠します。自信があるのですべてに飛びつき向こう見ずで、証明マインドなので仲間といつも競い合っていて、破滅的です。

 

 

証明マインドセットは、自分の能力は成長するんだ!ではなく、自分が今あるものを証明したい!自分の能力は固定的だ!というマインドセットのことで、研究的にはキャロルドゥエックの「成長マインドセット」の引用でしたらから、固定マインドセット=証明マインドセットと言い換えてもいいと思います。

 

固定マインドになることで、自分の能力を成長させるのではなく、いかに今の自分が優れているかを証明に走ることになります。人の言うことを聞かなくなる、過去の自分ではなく他人と比べ始める、新しいチャレンジをしなくなる、能力を伸ばさなくなる、諦めやすい、自分にはできない、自分には無理だという思考に勝手になるために常に不安が付きまとう」など様々な弊害が起きてきます。

 

あなたのまわりにも必ずこういうマインドセットの人がいるはずです。

 

とある実験では、能力を固定的だと聞かされたグループと能力は伸びるんだという話を聞いたグループで全く成績の伸びが異なったとまで言われています。とはいえ、心理学の「再現性の危機」で、この成長マインドセットの再現性も疑われてはいますが、、、。

 

個人的には、成長マインドセットを癖付けてから、すべての能力が伸びているので、証明マインドセットよりはいいんじゃないかなと思っています。

 

 

フォーカスは獲得フォーカスか、回避フォーカスかになります。

 

何かを得ることにモチベーションが上がるタイプか、何かを回避することにモチベーションが上がるタイプとも言えます。

 

例えば、獲得フォーカスは、獲得しうる最大限の利益であり、最小限の機会損失こそが高い仕事と考えます。逆に、回避フォーカスは、高いレベルの仕事とは安定感であり、信頼性であると定義して仕事をする傾向にあります。危機を避けること、責任を全うすること、義務感を感じていることをやり遂げることに重点を置きます。

 

獲得フォーカスは称賛を得るために動機付けられますが、回避フォーカスはやる気も自衛的で、批判を避けることが動機付けになります。

 

多くのことに手を出すのが獲得フォーカスで、やり始めたことは最後までやり抜くのが回避フォーカスです。

 

回避フォーカスの人は、お金を稼ぐことよりも機会損失を回避するためにお金を稼ぐ、50歳になった時の職業の選択肢がなくなるのが嫌だから今から副業に取り組む、70歳で動けない体になるのは嫌だから今から運動しておく、女性で体型が崩れるのが嫌だからジムに行くみたいな方がモチベーションが高まるかもしれません。

 

「将来こうなったら嫌だ!」をとにかくたくさん書き出すと回避フォーカスで、やる気が上がって良いかもしれませんね^^

 

自信の有無とは、この書籍の文脈では、アルバートバンデューラ博士の引用で「自己効力感」と扱われていました。なので、認知科学コーチングのエフィカシー(ゴールを達成する自己能力の自己評価)と捉えてもらっておkだと思います。

 

・故アルバートバンデューラ博士

 

すべてのタイプ別の処方箋は書籍に譲りますが、全てのタイプに共通する処方箋があります。

 

それは、

 

1,証明マインドを持っていたら、それを成長マインドに変えることです。脳科学や神経科学的にも、自分の能力は伸びるんですよ。伸びないという思い込みが伸びなくさせていることを知りましょう。

2,必要なスキルを身に付けることです。スキルと共に自信も持てるようになります。獲得回避フォーカスによって学習の仕方とスピードは異なるので注意しましょう。

3,それぞれのフォーカスを理解して、それにあったやり方でさらなる成長を目指しましょう。獲得回避フォーカスによってピンとくる戦略も報酬も環境も違います。最も力を発揮しやすい状況を整えましょう。この最終段階は終わりがなく、常に自分やその人のフォーカスに合った環境を作っていくことがやる気の持続に繋がります。

 

やる気で躓いている人は、証明マインドに陥っていないか確認し、成長マインドセットに切り替えましょう。次に、獲得か回避フォーカスかを自己省察して、学習の仕方を考えましょう。最後に、最も力を発揮しやすくやる気の持続に繋がる環境に整えましょう^^

 

ちなみに、1→8になるにつれて、やる気やモチベーションが高くなるのですが、僕は成長マインドセットで、回避フォーカスで、自己効力感はテスト結果でも平均より高かったので、8、熟練の匠と言っても良いんじゃないかなと思います。

 

クライアントやメンバー、他の人たちと比べてみても、やる気やモチベーションにあまり困っていないのはこのためかもしれません。

 

【6000円63人伝授!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから

 

 

【参考書籍】

 

 

 

● 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは? プロ10年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される 言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター! 
・まずはこちらから 【6000円63人伝授!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから 
・メルマガの次のステップに進みたい方、プロのヒーラーを目指している方、気功を深く学びたい方、何をやればいいかわからない方 会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから 
・各種セッションや、なかだブートキャンプエリート修了生は 毎月のセミナーはこちらから 
・とりあえず、気軽に単発で学びたい方は バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!
・お客様の声 700件以上、受講生の声 お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

 

●プロフィール

 

はじめまして。

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは? 

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される 言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター! 

「なかだ塾」を主催しています、中田真広と申します。


僕は2012年に「気功師として人を幸せにする」というゴールを設定してから、気功を本格的に習い始めました。

はじめての遠隔気功で数十年来の花粉症を治し、いけるのではないか!と気功師としての道がスタートし、たくさんの人を施術してきました。(700件以上の感想があります)

当時は、僕自身も体調不良だったのですが、気功をやっていくうちに冷え性や腰痛が治りました。

そこから数年で、気功を教えて欲しいという依頼が増えてきたため、ヒーラーを養成する講座を始めました。

当時、ヒーラーの仕事だけで、たった数年で、年商1000万円を突破した人は、認知科学系気功師でもほとんどいない実績だと思います。

同時に、2012年から認知科学者の苫米地英人博士に師事しながら、2017年に苫米地式コーチングやTICEコーチングを直接受け、現状の外側にゴールを設定し、want toで抽象度の高く利他的なを増やす活動も始め、毎年パーソナルコーチングをしています。

また、2017年頃から「今の幸せ、2021年以降の幸せ」という人工知能・AI時代に備えて準備していく必要があると考え、年間ヒーラー養成講座のなかだブートキャンプ、なかだアカデミー、なかだラボラトリーなどを毎年開催してきました。この頃はわりとクローズドでした。

そんな中、2021年頃から60万円の気功師養成講座に通ったけれどほとんどの人が気功技術を使えていなかった、150万円の講座に出たけれどダメだったなど様々な他所のダメだったご相談を頂くうちに、ちゃんとサポートしてくれる講座を作るべきだ、ホンモノを届けたいと考え、「なかだ塾」を開催するようになりました。

ビジネスコンサルとしては、日本一のマーケッターさんに師事したりもしてきたので、開業指導も他所に比べて独自ノウハウがあり、手厚く、実際に成果も出ています。2か月で月収数万円から150万円に。0スタートの方が半年後に20万円の講座が売れたなど。

2012年頃のブログタイトルは、「認知科学に基づく初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ」だったように、初心者に優しくわかりやすく教えることに定評がある。誰が見ても温和な性格なので、怒ることもほぼないです^^

ただ、ニセモノや薄っぺらいもの、大衆的なものが苦手なので、そういうのには厳しいかも。

趣味は読書と筋トレ。年間100冊~200冊以上の書籍を読むので、圧倒的な知識量を活かしたセッションも好評!

筋トレはベンチプレス100kgを上げる。あと、遊戯王カードを少々と、クラシック全国3位のギター。

お客様の感想700件を突破。
バーチャル講座200本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現10年目)

書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広