世の中の圧倒的大多数の人は「本当にやりたいこと」「好きなこと」「とめられてもやりたいこと(want to)」がわからずに生きています。
それくらい好きなことを見つけるというのは本当に大変なことです。
しかし、これくらい好きなことがあるならば、それは幸せなことだと思います^^
引用します。
お世話になっております、●●です。
本日の気功セミナー、もし、もしも当日キャンセルがでたら、受講できないでしょうか?
突然で申し訳ありませんが、ご検討、宜しくお願い致します。
追加開催を検討中。
気功セミナー自体も、今後は正直2時間じゃいつも物足りないので、3時間に変更して、受講料はみなさんが得するように3万5000円にしようかなと考えていたり、でも、ぶっちゃけ、3時間って少ないよね、8時間はやりたいなー、でも、遠方から来る方も多いので、しかし、6月の土日は埋まっているし、、、と考えているので、ちょっと色々と検討中です。
2時間のセミナーは、実は、僕自身エンジンがかかるまでがスロースターターなので、全く本気になる前に、エンジンがかかる前にいつも終わってしまいます。
例えば、5月の養成スクールの懇親会くらいから僕のエンジンがかかってきたイメージです。
そこからが本番なのに、受講生はお腹いっぱいです^^;と。笑
最近は「セミナー代よりも交通費と宿泊費の方が高いけれど気功を学びたい」「とめられても気功やヒーリングやヒーリングをやりたい」「5年間やり続けられる」という方だけにセミナーやバーチャル講座を提供しています。
「とめられてもやりたいことをやりなさい。ただし、自己責任で。」
まさに、have to(〜しなければならない)ではなく、want to(〜したい、選ぶ、好む)。
have toならとっととやめたらいいのです。have toをしていると、時間も浪費されるし、お金も消えていくし、心も体もぶっ壊れます。
僕が「毎週、毎月通うといい(そんなのやりたいことなら常識で、当たり前ですが。滝汗)」と言っているからなのか、いやいやでhave toで講座を受講されるとお互い不幸になるし、周りの受講生達に迷惑なので、have toならとっととやめたらいいのです。
ここでの「やりたいこと」というのは、ご存知の通り、ラーメンが好きとか、可愛い女の子が好きとか、部屋で引きこもリゾートをするのが好きといったレベルや抽象度ではなく、
「一生かけて追求しても、全く飽きないほど好き」
「誰に反対されても、非常識だと罵られても貫き通すほど好き」
「手持ちの現金、財産をすべて失っても手に入れたいほど好き」
「朝から晩までずーっと考えるくらい好き」
「子供や僕が寝食を忘れてゲームをし続けるくらい好き」
といったレベルの好きのことです。
気功の練習していたら、数時間経ってて気づいたらご飯食べるのを忘れていたとか。笑
フィードバックを取らないとか、練習しないとか、そういう人はとっととやめたらいいのです。
僕は新しく習った技は、毎日練習しています^^
超楽しいですね。笑
2050年や人工知能やAIが台頭する社会を考えても、考えなくても、そうでなければ、起業や気功ヒーラーとしての開業も、恋愛も、結婚も、オススメしません。
気功ヒーラーであれば、僕のように24時間気功やヒーリングについて考え、研究し続けるくらい好きである必要があります。
で、コーチングのプリンシプル(自己規律。自由とは、自分のルールに従って行動すること。すなわち自律を意味する。好き放題にやるのではなく、自己にルールを課すことで人は情報空間でより自由になれる。)はシンプルです。
「とめられてもやりたいことをやりなさい。ただし、自己責任で。」です。
「一生かけて追求しても、全く飽きないほど好き」
「誰に反対されても、非常識だと罵られても貫き通すほど好き」
「手持ちの現金、財産をすべて失っても手に入れたいほど好き」
「朝から晩まで考えるくらい好き」
「子供や僕が寝食を忘れてゲームをし続けるくらい好き」
そうじゃなければ、とっとと、やめましょう^^
まずは本当にやりたいことを見つけましょう。
【参考書籍】
「好き」を「お金」に変える心理学/PHP研究所

¥価格不明
Amazon.co.jp
2050年 衝撃の未来予想/TAC出版

¥価格不明
Amazon.co.jp
ゼロから幸せをつかむ オトナの恋愛処方箋/辰巳出版

¥価格不明
Amazon.co.jp