メルマガでも書きましたが、年末年始洗脳が発火し始めました。
イベントに使役され、希少な生命時間を失わないためにも、あれ?今日は1月28日でしたよね?と1ヶ月時間を進めておくと良いかもしれません。
さすがに四谷からの帰りの電車の中はお馬鹿な空気やゲロ臭に満ちていて、キツかったです。改善策としては、夜はいつも渋谷などからはタクシーで移動ですが、この時期は四谷からもタクシーにします。
私は大衆が嫌いで、でも、私も大衆の1人ですが、大衆の1人として周囲の子ども達や孫の世代にそういう姿はみせられない、と思います。
というのも、コーチングの元祖ルータイスのアファメーションを読むと目が覚める思いがします。引用をします。
すべての「しなければ」の状況を放り投げて、自分の方に向ってくる大きな力の波を感じてください。あなたにはより大きなエネルギー、より大きな喜び、より良い結婚生活、より良い家族、より良い仕事、より良い人生が待っています。自尊心と自身を内から外に放射させ、誕生日プレゼントの包みを開くのを待ちきれずにいる小さな子どものように、人生を積極的に生きてください。人生は厳しいものです。それだけに、モチベーションを切り替えることでたくましくなりたいと思うはずです。
もしかしたら、あなたは正しい選択をする手助けをしてくれる魔法の公式があると信じたいのかもしれません。しかし、ビジョンを持ち、それをアファメーションで自分のものにしていくプロセスは、魔法ではありません。唯一の魔法の公式は、あなたの心の中にあります。それは個人的責任と呼ばれるものです。自分の将来に自分で責任を負いましょう。「そうしなければならない」からではなく、「そうしたい」からです。p89
より良いが繰り替えされとてもポジティブで明るい雰囲気だなと考え、文章を読み進めていくととんでもない一言が書いてあることに気づかれるのではないでしょうか。
誕生日プレゼントの包みを開くのを待ちきれずにいる小さな子どものように人生を積極的に生きてください。
のあとの一言です。
人生は厳しいものです。
え???
って思いませんでしたか?
自尊心と自身を内から外に放射させ、誕生日プレゼントの包みを開くのを待ちきれずにいる小さな子どものように、人生を積極的に生きてください。人生は厳しいものです。それだけに、モチベーションを切り替えることでたくましくなりたいと思うはずです。
ここに現状認識の一言が入ってきます。丁寧に読んでいくと「人生は楽しいものです。」となるのかと思いきや、人生は厳しいものです。と書いてあることがコーチだなあと私は読みました。
我々の脳はリアルだと思ったものがリアルになるわけで、臨場感が高い方がリアルだと脳は認識します。そして、現状を一時的に認識することで、目的地に行くエネルギーが生まれます。
それだけに、我々もたくましくなりたいと思うはずです。
上手くファンクションしていれば。
そして、唯一の魔法の公式はあなたの心の中にあり、それは個人的責任と呼ばれるもの。そして、自分の将来に自分で責任を負うことと書いてあります。
何故ならば、「そうしなければならない」からではなく、「そうしたいから」なのです。
もちろん、この前には有名な長距離ランナーの例が出てきます。
我々は「そうしたい」から厳しい気功の練習もヒーリングもするのです。
年末年始もより良い自分の将来のためにそうしたい方はこちらでお待ちしております!
【参考書籍】
アファメーション/フォレスト出版

¥2,052
Amazon.co.jp
ゴール設定・末期ガン・エフィカシー(ゴール達成への能力の自己評価)・趣味・社会貢献・ファイナンス・部下指導・職業・転職・起業・人間関係等に関する内部表現書き換え、働きかけを行っています。
六本木・原宿・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。