20代前半で半年以内にしなやかマッチョな肉体と圧倒的な気功の力を手に入れるために | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 20代前半で半年以内にしなやかマッチョな肉体と圧倒的な気功の力を手に入れるために

身体のIQハタヨーガに自分のレベルを上げるために体を鍛えたいと思い申し込ませていただきました。

よろしくお願いいたします。 

20代前半 男性

●身体のIQハタヨーガとは?

身体のIQハタヨーガとは去年7月におこなった25本以上を突破しているバーチャル講座の1つのことです。

なぜ身体のIQと名付けたかは忘れてしまいました。笑 講座内で是非当時の中田先生と対話してみてください。IQとは定義上は情報空間の操作能力のことですが、最終的な物理空間への実装には身体が重要になってくるというわけからでしょうか。

子どもが運動すれば前頭前野にドーパミンが流れてIQが上がるというのは事実でもあります。

まあ、IQといえば、最近はIQを上げるのは重要だけれど、場面場面では馬鹿になることが重要と指導しています。

現状の中でいくら考えてもそれはいつまでたっても現状であって、現状の外側に飛ぶには目がくらむしかないとも思っています。その意味で馬鹿になれ!と指導しています。もしくは、チャンスがきたときに掴む訓練をしておけ、と。

チャンスを与えても、それをスルーしてしまうのが現状の最大の問題に思います。あと一歩が届かないのです。

最近あった例でいえば、炭水化物が大好きな糖尿病の人に、え?糖質制限を調べて試してみしたら?と伝えても、治るチャンスが目の前にきたのにスルーしちゃうのです。介入的に書き換えをして、仕掛けてもいいなら話は別ですが、そこまでやるほど暇でもないので。

で、魚は海の中で現状を維持していた方が絶対にラクです。

大阪人は一生大阪に住んでいた方がラクでしょう。東京にコストをかけて毎月セッションに通われている方もたくさんいらっしゃいますが。

でも、身体を作り替えてまで、苦しい思いをしてまで陸に上がりたかったのはそこが面白そうと思ったり、未来があったからではないでしょうか。

私も3年前の引っ越し後は貯金が5万円しかなくよく静岡県から東京都に飛んだなーと思ったものです。そこまで本気の人って今はなかなかいないですよね。思い出せば、毎月静岡から東京に通う生活を数年していました。

会社を設立したときも同じでした。

本気という言葉が最近の若者や大人は軽いのです。(冗談です)まずその生活を見直し、コンフォートゾーンを広げろというツッコミはさておき。

20代向けに書いています。

●認知科学に基づいたからだの鍛え方?

今回は身体の鍛え方について、20代前半の方向けに半年以内にしなやかマッチョな肉体と圧倒的な気功の力を手に入れるための最新の理論と技術を書きますね(^^)

ちなみに、私はちょっと最近サボり気味で少しだけ太ってみえるので、また一気に身体を絞りたいと思います。

体内年齢や見た目が実年齢マイナス30歳なのよ!そうなりたい!という方にもオススメです。

ハタとは体験したことがない人にとっては筋肉と筋肉を拮抗させる新しい感覚です。新しい感覚には必ず違和感というか認知不協和があると思いますが、できればどこかで私にあってその感覚のズレをチューニングすると良いとは思っています!

この微妙な感覚は伝言ゲームのように劣化して伝わりやすいものですからキチンと身体で体得しましょう!

●ハタとは力のこと。まずはハタヨガから。そして、後ろに巨大な体系がある

伝統的にはヨガにはハタヨガ(身体作り)→クンダリニヨガ(精神エネルギー)→ラージャヨガ(瞑想)と階梯があります。


・アーサナ

そう聞くと我々としてはハードコアなラージャヨガからやりたくなってしまいますが、、、それは避けましょう。

というのも、いきなりラージャヨガをおこなうと深い変性意識状態で様々な幻覚を見てコントロール不能になって危ないからとか、深い変成意識状態ではトラウマが発火するとか、顕教が十分でなく精神が未熟なまま力を手にすると他人を不幸にして危ないからとか、気が昇って危ないとか様々な理由がありますから、まずはハタヨガからおこなうことです。

ヨガの巨大な知的体系の中で伝統的には、安全のためにはステップがあるということです。巨大な知的体系が後ろにあるということだけは忘れないでください。丹田でいえば、下丹田からおこなうようなものです。

そうでないと、巷のカルトや安っぽいヨガやジムに通っても良くわからないトレーニングをしている8割側と同じになってしまいます。我々は2割側のホンモノと呼ばれる方の世界にいきたいのです。

ジムについては辛辣かもしれませんが、トレーナーを付けていないで自分なりの鍛え方、自分なりの理解をすることでますますひどい状態になっている光景がジムに通うとどこにでもあります。そのズレが勿体ないなあーと私はいつも思ってみています。

我々は安易な学び方ではなく、必ず教師と対話してズレを修正するクセをつけることです。そうすれば成長は早いです。

学問を自分なりの理解をしてしまったらテストで0点なように自分なりの理解は気をつけた方がいいと私は思います。新しい知識は新しい知識として学ぶことです。

●なぜ気功師がハタヨガで身体を鍛えるの?

では、なぜ気功師がハタヨガで身体を鍛えるの?と言われると情報空間に離陸するためにインターフェイスである肉体が出来ていないとそもそも無理だからでしょうか。

例えば、腰が痛い、肩が凝っているという人が映画館で映画に集中できるか?といわれたら微妙でしょう。そんな状態で自由な発想ができるでしょうか?

私自身は難しかったです。お客様的にも難しいという方がほとんどです。

逆にお風呂ではリラックスして自由な発想が浮かんできた経験がある方がほとんどでは?

ですから、瞑想するための快適な身体の土台作りがハタヨガなのです。でも、現代では座椅子があれば瞑想できるじゃないか!激おこぷんぷん丸というツッコミがあるかもしれません。

あ、激おこプンプン丸は死語でしょうか?^^;

これは私個人のここ数年来の経験からですが、身体を鍛えていない座椅子だけの瞑想だと長時間の瞑想に身体が耐えられないのでは?と考えています。少し世界を見渡せば、長時間瞑想ができる達人達は否応なく身体を鍛えているのです。

身体を鍛えきった達人が座椅子でおkとおっしゃっていても、下から上は観えませんが、、、彼ら、彼女らは筋肉も、神経も鍛えきってから筋肉を落としているわけで我々はそもそもそれ以前のレベルであって神経が発火していないのでは?ということです。

なるほど!身体を鍛えたくなったでしょうか!

●気感がないという方やサイキックアタックが辛いという方は、、、ハタヨガがオススメ?

「なかだ」では気功師として、ハタヨガで身体を鍛えていくことをオススメしています。筋肉と筋肉を拮抗させることで身体をゆるめるということです。ハタヨガならばゆるんだ状態でスピードの出るいい筋肉が付きやすいです。

また、気感が感じられない、サイキックアタックが辛いという方はハタヨガで身体を鍛えていくと良いです。

例えば、営業マンや社長が身体を鍛えるのは無意識的にクライアントや様々な出来事に負けないために身体を鍛えだすだと私は考えています。分かる人には、大周天の定義は情報身体を大きくすることですから、大周天といえば、大周天のためです^^


・情報身体を大きくするためのイメージとしても使われる大仏

気功技術虚空蔵求聞持法や気功技術アジュナ(某博士Ver)などで大周天をパワーアップさせてください。某博士Verは世界がまぶしくてしばらく目があけられないなどかなりきっついのが来るので、まずはライト版などを伝授しているので慣れることです。

アジュナとは第6チャクラのことですが、アジュナにも3バージョン以上あるので、欲しい方は個別に問い合わせてください。

●では、伝統的な気功での身体の鍛え方はなかったのですか?

気功の世界では伝統的には100日修行という特殊な行法があり、私も出来る限り実践しましたが、ここでは書きません。気功にも長い歴史の中で身体を鍛えるノウハウがあったということだけは覚えておいて下さい。

●ハタとは力で筋肉と筋肉を拮抗させる

ハタとは力です。力を入れることで筋肉を拮抗させ、身体をゆるめます。その微妙な感覚が取れると、コピーできると去年12月の鳩のポーズの講座のアーサナ、今年6月の夢トレなどに進みやすいです。

自分自身でのセルフヒーリングも捗ります。

●そういえば、身体系のバーチャル講座の流れは?

身体系のバーチャル講座の流れとしては、

去年7月身体のIQハタヨーガ→去年12月の鳩のポーズ→今年6月の夢トレ→今年8月のシークレット講座世界と闘うからだ(気功技術ライトニング改め、気功技術ゼウス)

の流れになっています。

ハタヨガでハタの微妙な感覚をマスターし(止観)、アーサナで知恵の輪の感覚を学びつつ身体の状態をチェックし、夢トレでさらに幅を広げて、気功技術ゼウスで物理的に、情報的にもスピードを上げていくようなイメージでした。

9月の気功教室は久しぶりに身体系にしようかな?とも考えています。ゲストも呼びながら^^


・亀のポーズ

頭の片隅にこの風景をいれておきながらも、地道にトレーニングしていけば、身体はこたえてくれます^^徐々に高度な身体操作に入っていくイメージです。

●歯と同じで早めのメンテナンスを。そして、予防を。

身体に故障がある場合は我慢すると全体のバランスが崩れたり、骨格が歪むことがあるので早めに修理すると良いと思います。歯と同じで、歯石ができてしまうと除去に倍の時間とコストがかかるようなものです。

もちろん、私の施術でも武術家さんやヨガ行者さんをはじめとして施術は日々おこなっています。

アドバイスとしては、ヨガ行者さんの場合はまず食事、武術家さんの場合は乱暴な使い方をやめるところからでしょうか。


・これは気持ちよく寝る猫のポーズ。シャバナアーサナ。

まずはハタから始めましょう!!


【東京】六本木、新宿、四谷、渋谷、三軒茶屋、松陰神社、【大阪】新大阪からお越しいただいております。

お金、経営、仕事の悩み、末期がん、脱洗脳、チャクラ、美肌、痩身、からだ作り、ゴール、エフィカシー(自信)、抽象度、IQ、秘伝功、内部表現書き換えはお任せください^^