9月の12日、今年度の新しいiPhoneの発表がありますね。
iPhone14proを1年弱使ってみたので振り返ろうかなと。
最も、カメラ以外には使ってないのでそこら辺だけ。

肉眼でもだいぶ暗いと思っても、ナイトモードでRAWが撮れちゃうのでなんも恐れずiPhoneを向ければポンと写真が出てきてしまう。

スマホで撮ったよ、なんて10年前の自分に行ったらカメラを買うのをやめてしまうかも知れませんね。

また映りも良いんですよね。

走行中の電車から。

ビル街を行く新幹線。

タイミングの慣れさえあればここ!ってところで切る事も勿論できます。

広角レンズの48万画素、高画素のある、精細な画も得られる。

従来なら夜空なんてノイズだらけで、細い雲があっても雲かフレアかなんてわからなかった。

例えばカメラをカバンにしまって、駅まで歩いてる時にちょうど電車が来たらパシャリ。

例えば撮影の予定がなくて、珍しい条件に遭遇したらパシャリ。
──────────────────

ここには載せられませんが、ポートレートモードの精密さも段違いに変わっていたりなど感じました。
今日はカメラを持ち出したくない…めんどうだなって時も、iPhoneさえ持っていれば写真が撮れてしまいます。
 
画面のダイナミックアイランドは今回どうなるんでしょう?
よく無くせなかった誤魔化しみたいな言われ方してたけど、これのおかげでマスクのままや暗いところでもすぐ顔認証が通って、恩恵を受けまくったので、無くならなくてもオシャレになったのは持ってて気分良かったかなと。
もっとも、いつもXperiaを選んでいる理由がパンチホールやノッチがないのも大きいからね、どうだろう。
ちなみに充電は毎回ワイヤレス充電なのでlightningが変わるのはたいして


先日Xperia1IIIを機種変し1Vにしましたので、その感想もそのうち、、、


今回は以上です。