連日に及ぶC57 180の検査明け試運転も大詰め、死重としてなんと既に廃車になった貨物のPF、EF65 2139が使われることに。
流石に撮りたい!と再びてっぱくに登ってきました。

到着すると直ぐに1往復目がやってきました。
実際に目の前に現れた2139は、塗り文字クリームプレートな上番号が1139に。
廃車後はおもちゃとなって色々遊んでいるという話でしたが、この状態で走らせてくれるとは思っていなかったから一気に興奮度はマックス。

煙室扉ハンドルまでも黒くなった、ほぼ無装飾のC57 180を先頭に試運転線を往く。
機関車の所だけ晴れてくれた☀

E1系の隣を。
クリームプレート・スノプラ無しの貨物機は結局現れなかったので、中々貴重な並び?

ロイヤルエンジンも短い期間だけ所属した新鶴見機関区。
PFの検査も終わったから、この組み合わせももう見られないのかな。

OMの構内へ帰っていって終わり。
──────────────────

日曜日にも撮影したC57の試運転ですが、C57自体の装飾も変わり、なんとPFが連結。
感極まって涙が出ました。
C57の出場ももうすぐ、楽しい試運転を撮らせていただきました。

…今月は3回てっぱくに入館したけど、閉館まで余裕のある時間に入ったのは今日だけだった汗


今回は以上です。
使用カメラ...Canon EOS R6