マジでやばいって、即更新の目標はどうした。

1月2日は、無くなる快速の葬式や急行の朝霞通過を撮影しようと表に出ました。

朝霞駅を通過する急行、昨今の利用者急増により3月の改正から停車するようになる。
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM

Fライナーも同じく3月の改正から快速急行へ変更になり、F急行ではなくなる。
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM

何かすることは無いかと思っていたら、検査明けの70-000形が走っているとのことなので、205系ぶりの赤羽へ。

TKを出場したばかり、ピカピカの姿を撮れた。
【70-000形Z6編成/赤羽】
SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

帰りに鶴ヶ島まで寄り道し、4111Fを撮影。
最近4115まで増えたらしい10両5050系、東横線全車10両化も近いのか!?


…^^;
【50504111F/鶴ヶ島】
SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

変わって1月3日、三が日に運転されていた秩鉄の新春臨、ELみつみね号の撮影へ。

デキ501、あけぼのふうヘッドマークに門松まで着いて豪華年賀状用列車のお出まし。
【デキ501+12系+デキ105/永田〜寄居】
Canon EF50mm F1.8 STM

かっけ〜〜〜!
いや、かっけえ〜!
【デキ501+12系+デキ103/白久〜三峰口】
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

日もくれた夕方、熊谷からの返却。
ライトがピカッと眩しい姿もまた良い。
【デキ501+12系+デキ103/石原〜ひろせ野鳥の森】
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

飛んで1月7日。
東上線は上福岡の人身事故で運転を見合わせ、ちょうど時間が499の時間だったのでふじみ野へ野次馬をしました。撮影はほとんどiPhone。

一駅でも進めるために普段は入らないふじみ野待避線へ入線した499レ、上福岡行き。

…3月の改正から土日は待避になる模様、なんてこった。

9103Fの地下鉄からやってきた森林公園行きと並んで再開の時を待っていた。

運転再開の時、先に9103が出発。

それを追って499も出発、あと一駅の仕事を済ませに行った。
──────────────────
あっという間に3月になってしまいました。
3つくらいにわけて1月の写真を乗せていこうと思います。
にしても、iPhone14proの広角カメラはほんとに画質いい、現像の時にトリミングするの全然躊躇わないレベル…


今回は以上です。
使用カメラ...Canon EOS R6,iPhone