紅葉のちょうど見頃と言われていたある日、日光方面へ撮り鉄抜きのお出かけをしようと出かけてきました。
日光maasとやらで、わりとお得な感じがしつつ、結局往復特急なわけで高くついた日でした。

いろは坂を下る東武バス。

ロープウェイで山の上へ上がります。

中禅寺湖から華厳の滝までを見下ろすことが出来る。
そんなに赤くないかな?と感じながらも、綺麗だなあと見とれる景色であった。

引き続き山登り、東武バス日光のセレガRが昇ってきた。
日光では、都心部で使わなくなった世代の東武バスを見ることが出来る。

華厳の滝のとこからみた華厳の滝(語彙力)
華厳の滝は数パターンの強さがあるらしいけど、わりと滝らしい景色を見れて良かった。

お土産を買い山を下る前にもう1台撮影。
この車も都心部からやってきたお下がりワンロマ。

帰り際、喫煙所による為外に出た川越にて。

緑枠のついた八幡団地行きが9986であった。

川越駅ロータリーを抜けて街中へ。
──────────────────

出かけるとすぐ撮り鉄撮り鉄となってしまうので、重い荷物も持たず、カメラとレンズ2本だけ。
気楽でいいものですよね。
日光マーズ?とやらは4日間使えるらしいからもっとお得に使えるはずだけど、一日で帰ってきちゃいました。
普通に休みが一日だけだったというお話…


今回は以上です。