こんばんは。
今日は高崎駅で行われた高崎公開に参加してきましたので、珍しく当日更新です(

展示車両は、左からEF64 1001(北陸)、EF64 1053(あけぼの)、EF65 501(あさかぜ)、EF65 1102(さくら)、EF66 27(富士ぶさ)でした。/朝、車内から撮ると綺麗に撮れると聞き、高崎入線時に1枚撮影しました。

全機綺麗に並んでいて、スノープラウや連結器が綺麗に揃っている…すばらしいです。

東海道ブルトレの牽引機三代/27号機がブルトレを引くのは代走以外無かったと思いますが、そんなのは気にならないくらい様になっているのが、やはり66そのものなんだなと。

上野口、東京口のブルトレ牽引機の現役機が一堂に会した。
冬だというのに、会場は熱気に包まれていました。
イベント終了後の入換。
こちらも沢山の人が見守る中で行われました。

白Hに復元されたものの、故障などで見ることが出来てなかった1001。やっとお目にかかれた。

吹田からのお客様、66の27は貨物側へ向かって走っていきました。
白黒にすると、屋根が青くないのもあまり気にならない?

P1。
貫禄がある。

1人で寝床へと帰っていきました。
これにて帰りました。
今回は以上です。