おはようございます。
ちょこちょこ疲れてて記事が書けませんでした…泣


ていうことで、今回も写真をば。

7/5、東上線は変電所の不具合?でダイヤがけちょんけちょん。
行く予定のカラオケ屋が線路からちかく、ついでに珍しい行き先でもと踏切に立ちました。

イメージ 1

準急成増、とかいう準急なんだか普通なんだか…
てか、全部成増行きなのに、これ以外池袋表示だったのほんと辛い…

イメージ 2

こちらはカラオケから少し抜け出し撮った志木行き。
準急幕できたガチャマンは、無事池袋幕でした。
ピン甘が悔やまれ。

7/7は、74レにフルコックのPFが入りそうだったので撮影しました。

イメージ 3

フルコック、EF65 2093号機の74レ。
フルコックは2036、2093、2117と残っていましたが、2036が消えた今後者二つだけに。

西浦和の機械が写ってるのは、気になんないからではなく、編成写真を撮りたいのに起きた時間がおそいせいで三郷の方に間に合わなかったからです…  

と、意図していなかったのですが、ラインで釜番を教えてもらったので、77レを撮影に。

イメージ 4

汚れ具合が丁度いい、EF65 2074牽引の77レ。
こう、最近どこに行っても国鉄色を見るくらい増えてきましたね。
以前、2119や2121の時にほとんど撮れなかった分、彼らを撮ってあげたいですね。
PFには、特段思い入れがありますし…
この話は、またそのうち過去画のネタにします笑

イメージ 5

土日なので、北朝霞駅で77レを撮影したあとでも、1094レを撮影できます。
…構図を模索してたら失敗した図です、どうもありg(以下略


夜は、東上線に来る方がいたので大山へ向かい一緒に撮影に。

イメージ 6

早速ライナー10周年ヘッドマークが。
このマークのライナーは初、デザインが好きなのでもっと撮りたいです。

イメージ 7

ちょっとノイジー、でも雰囲気は好きです。

イメージ 8

ガチャマンは夜でも映えますね〜

イメージ 9

ここまで幕車ばかりですが、幕車ばかり短時間に来たのでほんとにいい時間でした(笑

そのあとは友達と池袋へ行き、
バスをちょっくら。

イメージ 10

国際興業バスの5013、V8エルガってやつですね。

イメージ 11

とこちらは同じく国際興業バスのワンロマ6201。
ホテル?のシャトルバスについてました。


と、今回はここまで。
今明るくなった空をみれば、雲はあれど青空も見えるので、さらに暑くなりそうですね。
熱中症には気をつけましょ〜う。

今回は以上です。