【野鳥】ツバメの飛翔撮り! | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

ツバメが今やどこでも見られますが、巣作りには苦労しているようです。

昔は益鳥と言われて、軒下などに燕の巣が沢山作られて、子育ても見学することが出来ました。

今は、ツバメが巣をつくると、数か月間は、巣の下が糞などで汚れるので、壊したり、ネットなどで造巣できないようにしています。お店などでは商品が汚れたりするので、無理もありません。でも、ツバメの巣作りには苦労します。一番怖いのは、卵やヒナを狙う蛇やカラスや猫です。それに、巣材の田んぼの土も休耕田など増えてだんだん田舎へ向かっています。

私などは、小さいときからツバメの巣作りやヒナに餌を運ぶ姿など見て育ちましたから、

野鳥などを飼うのは、ツバメの子育てから学んだと言ってもいいと思います。

 

                       《2023.5.19 周南市 東郭》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村