こんにちわ!
ミサゴは、猛禽類の中でも比較的よく目撃することが出来て馴染みのあるタカであります。
そして、上空から水中に飛び込んで、お魚を鷲づかみして捕獲します。
28日にS川へ行くと、電線に止まってユラユラしているミサゴちゃんを見つけました。
なんだか、幼鳥のようです。このときは、3羽のミサゴを見ましたが、実際はもっといると
思います。毎年、今時分にミサゴ幼鳥が現れます。
昨年なんか5・6羽の幼鳥がピィーピィー鳴きながら上空を飛んでいました。
今年の幼鳥は、何羽育っているのでしょうか?
翼開長が150㎝~180㎝にもなる最大級の猛禽類です。
これらのミサゴが、河口上空を飛ぶと、まるで王者の風格を感じます。
《2022.7.30 周南市 東郭》
ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
↓
ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
↓
ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
↓
ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
↓
ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
↓
ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
↓
ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
↓
ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
↓
ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村