【花】山陰海岸岩山に咲くオニユリ~♪ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

いま、山陰の海岸まわりにオニユリが多数咲いています。

北長門国定公園に指定され、国道191号から日本海や島々、海岸線などを見ると、その絶景に目を見張るものがあります。

阿武の木与の海岸に立ち寄った時、海岸の岩山に咲く、オニユリを発見しました。

昔からオニユリ(鬼百合)は、よく見ていましたが、近頃、あまり見ないと思っていたら、こんなところに

咲いていました。

ヤブカンゾウもそうですが、今頃のオレンジ色の花は、緑色ばかりのなか際立って奇麗です。

 

                                             《2021.7.21  周南市 東郭》

 

 

山陰海岸岩山に咲くオニユリ~♪

 

 

自生地

グアム東部、中国、朝鮮半島、日本に自生する。日本では北海道から九州の平地から低山で普通に見られ、一説には中国からの渡来種と言われている。

変種に対馬に自生するオウゴンオニユリ(Lilium lancifolium var. flaviflorum)がある。

特徴

草丈は1~2m程となる大型のユリ。葉は互生し、小さめの披針形で先端はゆるく尖る。茎は紫褐色で細かい斑点がある。花季は7月から8月で、花弁はオレンジ色、濃褐色で暗紫色の斑点を生じる。花弁は強く反り返る。種子は作らないが、葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る。鱗茎はヤマユリと同様、ユリ根として食用となる。《出典:Wikipedia》

 

 

 

 

山陰海岸岩山に咲くオニユリ~♪

 

 

 

 

 

 

山陰海岸岩山に咲くオニユリ~♪

 

 

 

 

 

 

山陰海岸岩山に咲くオニユリ~♪

 

 

 

 

 

 

山陰海岸岩山に咲くオニユリ~♪

 

 

 

 

 

 

山陰海岸岩山に咲くオニユリ~♪

 

 

 

 

 

 

山陰海岸岩山に咲くオニユリ~♪

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 周南情報へ
にほんブログ村