新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。
国内の7月8日新たな感染者東京都896人、大阪125人、福岡41人、愛知49人、神奈川322人、
北海道62人などで、国内合計2,246人(18:30′時点)となりました。
中国地方は、岡山県2人、広島県9人、山口県6人、島根県1人、鳥取県0人です。
政府は、東京都・沖縄に対して7月12日から8月22日の間、緊急事態宣言を発出することを決めました。
まん延防止等重点措置は、埼玉・千葉・神奈川・大阪です。
今日の国内感染者は、今週、最多になっています。主には東京の周りであります神奈川県が322人、
千葉県200人、埼玉県155人と昨日の東京都感染者の急増のような衝撃であります。
勝手なことを言って申し訳ないですけど、この3件も緊急事態宣言に入れた方がよろしいかと思います。
というのも、これらの件の増加もデルタ株で感染率も従来株の1.5倍とか言われています。
決して、東京だけが緊急とはいえないと思いますが、これから2週間後のオリンピック開会ごろには、
1都3県とも塊で増加して行くと思います。
《2021.7.8 周南市 東郭》
政府は8日、東京都を対象に新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を発令すると決めた。沖縄県への宣言と埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県で適用する「まん延防止等重点措置」は延長する。いずれも8月22日までで都への宣言発令は4度目。7月23日に開幕する東京五輪やお盆休みの期間の人の流れを抑え、全国への感染拡大を防ぐ。
感染リスクが高い飲食店での酒類提供は対策を強化する。現在は重点措置地域でも一定の条件下で午後7時まで認めている。12日以降、宣言地域では休業を含め提供の一律停止を要請する。重点措置でも原則停止とし、知事の判断で午後7時までの提供可能とした。
首相官邸で8日に開いた政府の新型コロナ対策本部で決定した。菅義偉首相は8日夜に記者会見し、都への宣言再発令に至った理由を説明する。
7月8日新型コロナ新たな感染者国内合計2,246人、累計813,821人
7月7日新型コロナ新たな死亡者14人、累計14,903人
7月8日新型コロナ新たな感染者 東京都896人、大阪125人、福岡41人、愛知49人、神奈川322人
7月8日新型コロナ新たな感染者北海道62人、累計40,858人
7月8日新型コロナ新たな感染者沖縄県35人、累計21,224人
7月8日新型コロナ新たな感染者広島県9人、累計11,554人
7月8日新型コロナ新たな感染者 山口県6人、延べ3,169人
山口県で8日、新たに6人の新型コロナウイルス感染が確認された。
居住地は岩国市4人、下関市2人。


にほんブログ村

にほんブログ村