【野鳥】真冬の地味な小鳥たち・・・メジロ、シロハラ、アオジ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!

周南地区から野鳥の写真を発信しています。

今回は、あまり目立たない控えめな小鳥メジロ、シロハラ、アオジです。

地味なのは、食性にあると思いますが、樹木の下や葉っぱの陰や道の落葉によくいます。

メジロは、特に小さくチョロチョロと絶えず動きまわりますので、撮影には難しい存在です。

大抵は、群れで行動しますが、小さいので枝や葉っぱの陰にいます。

サクラの花なんかが咲くと、蜜を吸いに出て来ますが、すぐ、ヒヨドリが来て追っ払われてしまうので、

可哀そうでもあります。

メジロの鳴き声は、“ピィピィチュリリーチュリリィピィ” と素晴らしい美声で囀ります。

地鳴きは、チュリチュリチュリチュリと絶えず聞こえてきます。

 

シロハラは、真冬のいま、何処にでもいます。主には、枯葉の中で、いつも葉っぱをひっくり返しているのですぐ判ります。葉っぱの下に虫がいるのでしょうね。

 

アオジもシロハラと同様、道路際の枯葉や木の実が落ちているところによく集まります。

どうも、こういう食事場所は、陰が多いので、その気にならないと発見しがたいと思います。

 

これらの小鳥は、基本的には、とても人懐っこくて、接近距離も3・4mまで近づくことが出来ます。

人が安全だと認識してくれれば、2mでも逃げません。

 

                                               《2021.1.31 周南市 東郭》

 

 

メジロ

 

 

 

 

 

 

メジロ

 

 

 

 

 

メジロ

 

 

 

 

 

シロハラ

 

 

 

 

 

 

シロハラ

 

 

 

 

 

 

アオジ

 

 

 

 

 

 

アオジ

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 周南情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村