【鉄道写真】東海道新幹線新型車両「N700S」デビュー | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

7月1日東海道新幹線新型車両「N700S」デビューが7月1日デビューしました。

東海道新幹線としては、13年ぶりのフルモデルチェンジだそうで、出発式には大勢のファンが詰めかけていました。でも、新型コロナ感染症で殆どマスクを着用しているのも印象的でした。

日本人は、新しいものに敏感なのですが、飽きるのも早いような気がします。

そういう意味では、13年ぶりというのは、ちょっと長い気がします。

N700系としては、もう、完成度もいっぱいに仕上がっており、見た目もN700Aとちょっと見、違いは判り

ません。

まあ、乗って見なければ、その良さに気付くと思われます。

 

                                                《2020.7.3 周南市 東郭》

 

 

新型N700S新幹線

 

-----------------------------------------------------------------------------------

2020年7月1日、N700Sはのぞみ1号 より運用を開始した。運用はN700系と共通となっている。

2016年6月24日に東海道新幹線の第六世代にあたる次期新幹線車両である「N700S(Sは、Supreme(スプリーム、最高の)の頭文字)」の確認試験車を製作することを発表した。

2018年3月に試験走行開始した。2020年7月から営業運転を開始し、N700系初期車の置き換えとして2020年度に12編成、21・22年度にはそれぞれ14編成ずつ投入し、費用は2400億円(1編成あたり60億円程度)である。なお、N700SはJR東海による単独開発である。また、N700S確認試験車J0編成は営業運転には使用せず各種試験用に用いられ、J1編成は量産第1編成として新たに製造された。

 

 J編成(N700S)

基本情報

運用者          東海旅客鉄道

製造所          日立製作所笠戸事業所
               日本車輌製造

製造年          先行試作車: 2018年
                量産車: 2020年 -

製造数                       5編成80両(2020年7月1日現在)

運用開始                   2020年7月1日

投入先                       東海道・山陽新幹線

 

主要諸元

編成                          16両編成(14Ⅿ2T)

最高運転速度            東海道:285 km/h(曲線 +15 km/h)
                                 山陽:300 km/h

編成定員                   計1,323名
                                 (うちグリーン車200名)

                                                                                                        《出典:Wikipedia》

------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

ロゴマーク

 

       「N700S」の「S」は「Supreme」の頭文字からとったものとJR東海では言っています。

  「最高」という意味は、N700系で最高の技術の結晶としての自負心が溢れています。

Supremeのカタカナ表記は、スプリーム或いはシュプリームになるようです。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 周南情報へ
にほんブログ村