こんばんわ!
島田川でササゴイがお魚を獲るシーンを目撃しました。
ササゴイを目撃することが珍しいうえに、お魚を獲るシーンなんてあまり出逢えるものではありません。
まあ、それは事実ですが、格別変わった獲り方でもなく、別のサギ科の獲り方と変わりません。
でも、ダイサギなど首が長い野鳥に比べて、頭全体が水の中に没するのは、首の長さが違うからでしょうか?
でも、ササゴイやゴイサギやダイサギやコサギなどみんな長い嘴と首を水中に突っ込んだ途端にお魚を捕えるように出来ています。
また、同じなのは岸などで身じろぎもせず長く水中を見つめていることです。
この点では、ゴイサギが一番長いと思います。
《2020.6.16 周南市 東郭》
ササゴイの魚獲り
↓
ササゴイの魚獲り
↓
ササゴイの魚獲り
↓
ササゴイの魚獲り
↓
ササゴイの魚獲り
↓
ササゴイの魚獲り
↓
ササゴイの魚獲り
↓
ササゴイの魚獲り