【野鳥】ウミネコとイソシギ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

島田川河口へ探鳥へ行きました。

 

いつもは、海側の砂洲にいっぱい降りていますが、この日は河口を上ったところで、団体となり群れで

 

飛び交っていました。

 

ところで、ウミネコとカモメの見分けがつきますか? 

 

先ず、嘴ですが嘴の先に赤と黒の模様があるのがウミネコでカモメにはないそうです。

 

次に、尾の先に黒い帯があるのがウミネコで、カモメは無く翼の先に白い斑点があるだけであります。

 

また、ウミネコは留鳥で一年中見られるが、カモメは冬の渡り鳥である為、夏には見られないとあります。

 

今回は、ウミネコばかりで、違いの説得力がありませんが、また機会がありましたら投稿します。

 

                                                《2020.1.27 周南市 東郭》

 

 

 

ウミネコ

 

 

 

 

 

 

 

 

イソシギ

 

 

 

 

 

 

 

イソシギ

 

 

 

 

 

 

 

 

イソシギのトビ

 

 

 

 

 

 

 

ウミネコ

 

 

 

 

 

 

 

 

ウミネコ

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 周南情報へ
にほんブログ村