【風景写真】道の駅「キララ多岐」から島根半島を眺望! | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

出雲市多岐町にある道の駅「キララ多岐」の海岸線はキララビーチと言って長い砂浜の海水浴場で

 

す。ここから、北側へは湾曲して島根半島西部か見えます。

 

位置的に右に出雲大社があり稲佐の浜があります。そこから半島左端が日御碕です。

 

                                       《2019.12.16 周南市 東郭》

 

 

 

キララビーチと島根半島

 

出雲神話と地名

 

高天原からスサノオが降り立ったのは斐伊川上流の鳥髪山(船通山)。

 

八岐大蛇の退治の後に訪れた場所で「わが心すがすがし」と言い、その地を須賀と名付け、建てた

 

宮の跡が現在の須我神社。

 

また、ヤツカミズオミズヌが国を引いてできた土地が島根半島で、引いた綱は薗の長浜(稲佐の浜)と

 

弓浜半島、綱を手繰り寄せるために立てた杭は佐比売山(三瓶山)と火神岳(大山)になった。

 

 

 

 

 

キララビーチと島根半島

 

 

 

 

 

 

道の駅「キララ多岐」

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村