こんばんわ!
夏になると平地に居た小鳥も見えなくなって、寂しい思いをしていましたが、山間部に行くと
結構いるものですねぇ~
周南市でも、鹿野から長野山や金峰山あたりに行くと、イカルやメジロ、エナガなども見る
ことが出来、ここまで上がって来ていたのかと安心します。
長野山などには、キビタキやオオルリ、カケスも見ますが、今回はヤマガラが虫を捕っている
写真と平地には見られないソウシチョウです。
野生動物の野ウサギや猿やイノシシにも出逢います。大潮あたりではクマが出没した報も
ありますが、幸い見かけたことはありません。
可愛い小鳥の撮影に夢中になって藪などに入ると、マムシに咬まれることもあります。
これには、マムシ予防にはゴム長などの長い靴が良いようですが、足元のよく判らない処は
転落などもあり、踏み入れないに越したことはありません。
でも、野鳥がチラチラしているときなど、自分でも夢中になって足元が疎かになることも
あり、改めて気をつけたいと思います。
《2019.8.21 周南市 東郭》

ヤマガラ

ヤマガラ

ヤマガラ

ソウシチョウ

ソウシチョウ

ソウシチョウ